昨日の夕方にはグランドもすっかり乾き、今日26日は順延となった“体育の部”の予行演習を実施することができました。
3時間目のグランド集合時には、見上げる空も真っ青で、暑い中での予行でしたが、全体的には協力して動いてくれたかなと思います。
今日の予行演習は、当日のプログラム順に従って行われました。
午前中は、学校祭“オープニング”の集団演技から始まり、開会式と続き、さらに「男女100m、タコ足競争、2人3脚、野越え山越え」と個人種目の入退場や実際に走ってみるなどの確認をしました。
“オープニング”の集団演技は昨日の練習からさらにパワーアップし、よくなりました。あと、かけ声が響く演技となれば最高ですね。30日の本番が楽しみなほど、随分といい演技になってきましたよ。
午前中の暑さは少しこたえましたが、昼食・昼休みで少し回復し、午後からは“大縄跳び”、1年“台風の目”と順に、本番通りに実際の競技をしました。
今回“大縄跳び”の合計回数で上位に入ったのは、「1位 2年3組、2位 3年2組、3位 3年4組」でした。今回の大縄では、3年生が上位に食い込んできました。さて本番はどういう結果となるのでしょうか。楽しみですね。
引き続き、2年“綱引き”、3年“棒引き”は入退場や移動の確認のみを行いました。そして最後は、混合リレー、学級対抗リレーの入退場、閉会式の流れを確認し、本日の予行はすべて終了しました。
本番では生徒の各係が、自分の役割や仕事分担のあたっている時間帯を十分に把握し、スムーズに動けるように確認をしておいてください。よろしくお願いします。お疲れ様でした。
まずは“オープニング”のようすから。今日は法被(はっぴ)を着ての演技です。