京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:42
総数:1333955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『諸準備』〜その6〜

 吹奏楽部の人たちも準備に余念がありません。
 明日の演奏も楽しみです。

 生活保健委員会の人たちは、各階のトイレに石鹸やトイレットペーパーを補ってくれています。

画像1
画像2
画像3

『諸準備』〜その5〜

 その場にいた人だけで撮影しました。写れなかった人たち、ごめんね。

 また、顔があまりにも大きく写ったものはアップするのを控えました。これもごめんね。先生のフォルダには、大切な宝物としてしっかり保存しておきます。

 1年の階へ行くと、テニス部の女子が一生懸命掃除をしていました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

『諸準備』〜その4〜

 2年は、各教室で作品を展示します。

 結構工夫されているようで、出来上がった各クラスの作品は、劇の背景として使用されるそうです。
画像1
画像2
画像3

『諸準備』〜その3〜

 体育館の大スクリーンを立てるのも大事な仕事です。
 はじめてだと、これが結構難しいんです。

 その後は2年生の階へ行きました。
画像1
画像2
画像3

『諸準備』〜その2〜

 3年生のデジタル貼り絵。
 最後の微調整は、やはり一部の女の子の仕事になります。お疲れ様!

画像1
画像2
画像3

『諸準備』その1

 明日の文化祭に向けて、多くの生徒が各々の場所で準備を頑張っています。

 どの子も笑顔。
 こういう時って楽しいんですよね。
画像1
画像2
画像3

『合唱コン リハーサル』〜2年その2〜

 2年生はリハーサルから互いの力をぶつけ合いました。

 どのクラスの演奏も素晴らしく、どこが勝ってもおかしくないような状況だと思います。あと2日間、細かなところを練習して本番に臨んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『合唱コン リハーサル』〜2年〜

 2年生の学年合唱は、とても美しいハーモニーを奏でています。

 他学年の生徒がこれを聴いた時の反応が楽しみです。
 3年生は、これを聴いてから演奏することが出来るので、きっとさらに頑張るでしょう。1年生は、来年度に向けて、自分たちがどうあるべきか、考えをもってくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

『合唱コン リハーサル』〜3年その2〜

 来客と電話の対応とで一クラスだけ発表を見過ごしました。ごめんなさい。

 3年生は、リハーサルで自クラスの手の内を明かすのを控えているようでした。
 各クラスとも、本番には他のクラスを“あっ”と言わせると思います。
画像1
画像2

『合唱コン リハーサル』〜3年〜

 おそらく3年生の人たちは、リハーサルでがんばり過ぎて、手の内をさらしてしまうことがないよう、力をセーヴしているのではないかと思います。

 おそらく、本番はこんなもんじゃないと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp