京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:12
総数:558850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

どうぶつ園のじゅうい〜9月22日

画像1
画像2
画像3
2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。
今日の2組では,みんなで音読をしていました。

お手紙を書こう〜9月22日

あおぞら学級では,お友達のお誕生日の前にお手紙を書いています。
今日もお誕生日に備えてお手紙を書いていました。
画像1
画像2
画像3

衣服の着方を考えよう〜9月22日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,家庭科で「衣服の着方を考えよう」の学習で,なぜ衣服を着るのかや衣服の働き日て考えていました。

みさきの家に向けて〜9月22日

画像1
画像2
画像3
 4年生は,みさきの家の話を聞いていました。
 9月24日に出発の予定だったのですが,台風16号の影響を考えて,10月6日〜8日に延期することになったと聞いていたのです。みんな静かに聞いていました。

音読カード〜9月22日

画像1
画像2
画像3
音読カードを使って,いろいろな学年が音読の練習をしています。
今日の1年1組では,今週の音読練習用に音読カードを配布していました。
今週の音読は,「かずとかんじ」「みいつけた」を二日ずつ音読する予定です。

今日のぴかそ 7

 ぴかそは,ふりかえりを大切にしています。
 今日の1年2組では,「がまん玉を磨けた人?」「1回ぐらいしゃべった人?」と聞いていました。そのあと,みつけ玉を磨いた人に,具体的に見つけたところを紹介させていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 6

しっかりとゴミをもってくる子ども達でした。
画像1
画像2

今日のぴかそ 5

今日集めたごみをもってくる子ども達
ごみ箱にいっぱい入っているのは,しっかりと掃除をした結果だと思います。
画像1
画像2

今日のぴかそ 4

画像1
画像2
 黒板消しのチョーク置き場をきれいにしたり,雑巾かけをきれいにしたりしている子もいました。

今日のぴかそ 3

画像1
画像2
教室の窓や床をきれいに拭いている子ども達がいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp