京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:12
総数:558851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 5

画像1
画像2
画像3
協力して机を運んだり,草抜きをしたりしていました。

今日のぴかそ 4

 使った雑巾は,バケツに入れた水で洗って使うように指導しています。
 1年生の教室を見ていると,バケツで洗った後,雑巾絞りで雑巾の水をしぼっていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 3

きれいにいろいろなところを雑巾できれいに拭いていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 2

友達と協力して掃除をしている姿が多く見られました。
画像1
画像2

今日のぴかそ 〜9月24日

今日のぴかそ
今日も丁寧にはいている子を多く見かけました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜9月24日

今日は,台風用献立でした。
低学年はよく食べて,ほとんど残菜がありませんでした。
画像1画像2画像3

オーケストラの…〜9月24日

画像1
画像2
画像3
 5年2組では,「オーケストラのひびきを楽しもう」というめあてをもって,学習していました。子ども達と,響きを聞いて感じたことを話し合っていました。

背景は・・・〜9月24日

 3年1組では,取り組んでいるお話の絵の背景の着色に,これまで体験していなかった方法で付けようとしています。
画像1
画像2
画像3

ローマ字の・・・〜9月24日

 3年2組では,「ローマ字の秘密を探ろう」というめあてで学習していました。
 ローマ字はとても便利なものです。しっかりと覚えて使いこなせるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自動車を作る工業・・・〜9月24日

画像1
画像2
画像3
 5年1組では,社会で「自動車を作る工業」を学習し終え,まとめをしていました。子ども達にとって,身近な自動車についての学習でした。また,見学にも行ったので一層興味をもって学習できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp