![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:106 総数:1331283 |
『合唱コンクール』〜閉会〜
学校長と文化図書委員国府のあいさつで今年度の学校祭文化の部は閉会しました。
私がどんな挨拶を述べたかについては、またの機会に紹介します。 ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜表彰〜
3−1の代表はお調子者で有名な人。
彼のひょうきんさが、クラスの沈むのを救いました。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜表彰〜
賞状を受け取る瞬間も、クラスによって様々です。
![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜審査発表 表彰〜
小泉先生の評価に続いて、緊張の審査発表です。
会場のあちらこちらから歓声が上がります。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜全校合唱〜
「全校合唱をあんなに一生懸命歌える学校は、とてもいい学校だと思います。」
これは、夕方の職員集合で音楽家の小泉先生のコメントです。 全くその通りだと思います。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜全校合唱〜
「翼をください。」
練習を聴いたことがなかったので、とても不安でしたが、大きな歌声で素晴らしいハーモニーで歌いました。 一緒に歌っていたのですが、途中で胸が一杯になりました。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜3−4〜
やりました。最優秀賞です。
狙いにきてゲットするとは大したものです。 男女のハーモニー、掛け合いも見事でした。 おめでとう!素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜3−5〜
5組も頑張ったんですが…。
惜しくも入賞なりませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜3−2〜
2組の男子はおとなしい人ばかりで、練習でも声が出ずに苦しみました。
今日はこれまでで一番よかったです。 なんといっても独唱の部分が素晴らしかった。 2年生の女子が「来年は私もソロがやりたーい!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 『合唱コンクール』〜3−3〜
3組はいい曲を選びましたね。
歌詞をじっと聞いているとジーンときます。声もよく出ていました。 ![]() ![]() ![]() |
|