![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174752 |
授業のようす〜3年英語,社会
英語は文化祭に向けたスピーチコンテスト,みんなしっかり覚えて暗唱しています。
社会科は日本国憲法の精神のところを学習しています。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科2年
2組の理科では,「デンプンに対するだ液のはたらきを調べ説明する」という目標で,デンプン溶液を使っての実験です。37度(人の体温)で10分間暖めるのですが,その時間が待ちきれない班もちらほら。アルコールランプで熱するときには,怖々試験管を持つ人も。近頃は生活の中で「直接火を使う」ことが少なくなってきてるのだなと感じます。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年5組
ほかに比べると1階の教室は蒸し暑いので,集中力を保つのも大変です。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜8組美術
今週も粘土で野菜や果物を作る続きです。ジャガイモ,タマネギ,にんじん,バナナなど思い思いの物を作っています。
![]() ![]() ![]() 文化祭準備〜3年劇練習と衣装,学年展示(2)
展示は明日がラストスパートのようです。衣装もぎりぎり間に合うかな。
![]() ![]() ![]() 文化祭準備〜3年劇練習と衣装,学年展示
体育館では劇の立ち稽古が行われています。照明や音響のスタッフも勢揃いです。教室では学年展示の制作や劇の衣装を作っています。
![]() ![]() ![]() 文化祭準備〜大道具の製作(1年,3年)
各学年の大道具などの製作です。3年生は何やら大きな物を作ってますが,制作しながら「体育館まで運べるのか?」という疑問も出されていました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜美術3年
3年生は「篆刻」のはんこ作りが始まっていますが,このクラスはもう彫り始めていますね。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜社会3年
科学技術の進歩について!3年生ともなると論理的な思考が求められるテーマになってきます。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年4組
宿題をしている人もちらほら見かけますが,ほとんどの人は静かに本に向き合えてます。
![]() ![]() ![]() |
|