京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

野外炊事 おいしくできました 2

画像1
画像2
野外炊飯,みんなとの食事,後片付けと,みんなで協力することや,体験を共有することの大切さと楽しさを十分に味わったと思います。この経験や思いを,いつまでも大切にしてほしいものです。

野外炊事 おいしくできました 1

画像1
画像2
画像3
17:05
野外炊事で奮闘していた4年生たちのカレーが出来上がりました。自然の中で食べるカレーはさぞかしおいしいことでしょう。

野外炊事が始まりました2

画像1
画像2
画像3
カレー係とご飯係(かまど係)に分かれて,活動します。頑張って作って,いっぱい食べて,楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

野外炊事が始まりました1

画像1
画像2
画像3
15:38
子ども達が楽しみにしていた野外炊事が始まりました。学校で練習した成果を発揮して,おいしいカレーを作ってほしいものです。

立山青少年自然の家に到着しました

画像1
画像2
画像3
14:37
4年生の子ども達は,14時に立山青少年自然の家に到着しました。入所式を済ませた後は,3泊4日お世話になる部屋に入り,荷物整理を行いました。

海を眺めながらの昼食です2

画像1
画像2
お昼ご飯をしっかりと食べて,この後「立山青少年自然の家」を目指します。

海を眺めながらの昼食です1

画像1
画像2
11:37
徳光パーキングアリアに着きました。海辺でお弁当を食べます。
風が少し強く,海も荒れ模様ですが,景色を楽しみながら,昼食をとりたいと思います。

刀根パーキングエリアに到着しました

画像1
画像2
9:37
刀根パーキングエリアに到着しました。全員元気にしています。予定よりも早めの到着となりました。次の到着地は徳光サービスエリアです。海を眺めながらのお弁当が楽しみです。

立山宿泊学習の出発式が行われました

画像1
台風の影響で実施が心配された4年生の立山宿泊学習ですが,好天に恵まれ,無事に出発式を迎えることができました。朝早くから全員が元気に集合できたので,予定よりも少し早く,7時57分に出発することができました。

6年 エコライフチャレンジがありました!

画像1
画像2
画像3
6年生は、エコライフチャレンジのふり返り学習がありました。

夏休み前の事前学習をふまえて、
この夏休みの間に自分が取り組むことのできた「環境によいこと」、
なかなか取り組むのが難しかった「環境によいこと」を
グループで話し合いました。

最後に各グループで発表し、これからの目標を交流しました。

「エコバッグをいつも持ち歩くようにしたい」
「テレビを見る時間を決めて、つけっ放しにしないようにする」
「クーラーの設定温度を28度にする」など
いろいろな目標がありました。

できることから、がんばろう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp