京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:30
総数:661837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

実習生の先生と一緒に

 養護の実習で来て下さっている先生と一緒に給食を食べました。
たくさんお話して,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

山の家のしおり完成

 山の家のしおり完成!!!
班のめあても決めました。
これを持って,山の家に出かけます。

画像1
画像2
画像3

係活動

 本棚の本がバラバラになっているのを,帰り際に気づいたようで,整理整頓をしてくれました。ありがとう!!
画像1
画像2

科学センター学習

 科学センターへ行き,「山の家に向けて」の学習をしました。
星座早見の使い方を教えてもらったり,プラネタリウムで星を見たりしました。
 教えていただいた星座が,山の家でも見られるといいですね。
 
画像1
画像2

6年国語 平和について考える

 国語では,『平和のとりでを築く』という資料を読み,一人一人が平和について考えた意見文を書いています。

 自分の考える平和とは…?平和につながることって何だと考えるのか?普段,深く考えたことのないテーマに頭をかかえている子どももいましたが,関係のある本を読んだり個々に調べたりする中で,少しずつ自分の意見を構築してきました。

 今日は自分の構成案をもとに,いよいよ意見文を書き始めました。
画像1
画像2
画像3

6年 大根を育てています

 理科の学習で大根を育てています。
 今,かわいい双葉が出てきているところです。

 放課後,当番ではないのに,部活動に行く前にさっと水やりをしてくれている子どもがいました。

 嬉しい光景に出合えました。ありがとう!
画像1

3年 スーパーマーケットの見学6

画像1
画像2
画像3
スーパーマーケット見学のお礼の手紙を,クラスごとにまとめたものができ上がりました。
早速,スーパーマツモトさんへ届けたいと思います。

6年図工 お話の絵

今年もお話の絵に取り組んでいます。
6年1組は,『野生のゴリラと再会する 〜二十六年前のわたしを覚えていたタイタスの物語〜』という本を読んで,それぞれが描きたい場面を決め,描き始めています。

今日は,学習を始めて3時間目,ゴリラの毛並みを工夫して描くところをしました。
“ゴリラなんて初めて描く”という子も多く,苦戦している子どももいましたが,なかなか表情豊かないいゴリラに仕上がっていました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 おおきさくらべ

算数「おおきさくらべ」では,鉛筆の長さ比べをしました。「手に握っていたら,長さが分からないよ。」「机に置いて背くらべしてみよう。」「クラスで1番長いのは誰かな?」と,長さ比べを楽しんでいました。
画像1
画像2

1年 お話の会

今日は,お話の会がありました。手遊びをした後,「あっちゃんのはたけ」というお話を聞きました。「私も野菜を育てたことあるよ!」「野菜が食べたくなっちゃった。」とお話の世界に浸っていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp