![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:121 総数:891772 |
合唱コンクール 午後の部
1組のハンドベル演奏「エーデルワイス」から午後の部がスタートしました。
3年生学年合唱は「HEIWAの鐘」です。 ![]() ![]() 合唱コンクール 2年生
2年生は昨年の経験があり少し場慣れしていますが、この大舞台は1年ぶりです。学年合唱に続いてクラスの選択曲を歌い上げました。1年生を上回る歌いっぷりを披露してくれたことでしょう。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 1年生
まず1年生の発表からスタート。学年合唱に続いて、各クラスが順番に舞台上へ。
ライトを浴び、たくさんの客席を前に多少緊張したかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール開演
合唱コンクールの様子が学校に届いています。合唱委員長、校長先生のあいさつの後、全校合唱を行い、いよいよ開演しました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール
今日は文化パルク城陽にて合唱コンクールを実施しています。校内は昨日までの朝練の歌声もなく静まりかえっています。晴れの舞台で精一杯の力を発揮してくれていると思います。(写真は昨日の練習風景から)
![]() ![]() ![]() 明日、合唱コンクール
いよいよ明日は合唱コンクール本番です。校内では最後の練習にかける歌声があちこちで響いていました。会場の文化パルク城陽まで行きは個々での移動になります。遅れないようにしっかりと行動をしてください。
![]() ![]() ![]() 1年生 保健体育
保健体育の授業では、体育大会の練習と同時に年間カリキュラムにそった内容の学習が行われています。1年生は現在、陸上競技で、男子がハードル走、女子が走り幅跳びを学習しています。
![]() ![]() ![]() 1組 音楽
1組の音楽の授業では、合唱コンクールでのハンドベル演奏の練習が行われていました。
中庭に良い音が響くので様子を見に行くと、交流授業にいっている生徒以外の4名と担任の先生との計5名での演奏でした。全員揃っての本番が楽しみです。 ![]() 体育大会学年練習 1年生
1年生は、集合隊形、準備体操の全体練習、個人種目の招集確認、学年種目の台風の目の練習を行いました。
どの学年の生徒たちも3連休明けで少し身体が重そうでしたが、体育大会の学年練習や合唱コンクールの追い込み練習と忙しい一日を過ごしふだんのペースを取り戻していました。 ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習 3年生
3年生は学年種目の縄引きの競技方法ならびに対戦相手の確認とエイサーの全体練習を行いました。縄引き、エイサーともに迫力ある対戦・演技が期待できそうです。
![]() ![]() ![]() |
|