京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up19
昨日:101
総数:1444313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

喜びの言葉  そして、担任発表へ...

新入生代表生徒の「喜びの言葉」。
先輩や先生方とのつながりを深め、大きく成長していきたいとの思いが語られました。

そして、担任発表。

こんなに多くの先生方に守られながら、今、藤中でのドラマが始まった。
画像1
画像2
画像3

第67回 入学式

279名の新入生

校長先生のお話。
「あいさつ・時間・授業」を大切にしていくこと。
そして、大切な命を守ること。

PTA会長のあいさつに続いて、生徒代表の歓迎の言葉。
「つながり合おう!」のメッセージが残りました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の演奏で

画像1
会場への入場は吹奏楽部の演奏で。

練習後の一息(上)
実際の様子(下)
画像2

さがす

画像1
自分の名前、友だちの名前をさがす

何とも言えない緊張の時間だ
画像2

記念日

画像1画像2
東門の桜は、ときおり吹く風に花びらを散らし、
グリーンベルトのチューリップは、今が盛りと空に向かって花びらを広げる。

あちらでもこちらでも、記念撮影を...。

ここから始まる

画像1
            2014年4月8日 午後2時


           藤中での3年間は ここから始まる

担任は?

画像1
さて、みんながいちばん待っていたのが「担任発表」。

2年生、3年生の順に、校長先生から発表がありました。
中にはガッツポーズをする人や、立ち上がってうれしさを表現する人など、実にさまざまな感情表現が見られました。
画像2

始業式

校長先生からは、今年度の活動目標「あいさつ・時間・授業」のお話と、大切な命を守るために意識してほしい2つのことのお話がありました。
生徒会長からも、学校づくりについての呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

着任式

始業式に先立ち、着任式を行いました。
多くの教職員が、今日から共に活動します。
教頭先生が代表して挨拶を、生徒会からは歓迎の言葉が述べられました。
画像1
画像2
画像3

クラス分け 発表!

画像1
画像2
本日より26年度のスタート。

8:15からのクラス分け発表。
まだかまだかと生徒たちは待っていました。

名簿が貼りだされるや、歓声が...。さぁ、新たな1年の始まりです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 藤中祭 文化の部  午前:ステージ発表 午後:展示発表
9/26 体育の部予行(3〜6限)  7限:合唱練習
9/29 体育の部 生徒・教職員打合せ  7限:合唱練習
9/30 合唱コンクール(京都コンサートホール)
10/1 (予行 予備日)  午後:体育の部 前日準備
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp