|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:80 総数:1188144 | 
| 合唱コン朝練習始まる〜3年生(2)
隣りのクラスと廊下や階段で背中を合わせながら歌っています。まずは隣がライバルでしょうか?    合唱コン朝練習始まる〜3年生
 今日から朝練習が始まりました。どんな様子かなと思い校舎を回ると,今年は3年生の全クラスが初日から朝練習をスタートしました!!    授業のようす〜1−1社会(3)
最後に各グループから発表をしてもらい,本時のまとめとなる意見をピックアップし,全員がノートにまとめていくようです。   授業のようす〜1−1社会(2)
キーワードをもとにグループになって話し合い,意見をまとめます。    研究授業〜1−1社会
佐藤先生の研究授業です。教科書では「多くの民族が暮らす北アメリカ」という単元のところです。生徒には「なぜアメリカ合衆国には多くの民族が集まるのか?」をテーマに考えてもらいます。 まずはどんな国や地域からやってきているのか,調べたことを発表です。    合唱練習〜2−4組
5限目は1年1組で研究授業でしたが,隣の音楽室では2年4組の合唱練習です。 ドアを閉めていても声が響いてくるぐらいよく出ています。    教育実習がんばってます!〜1年生
体育の教育実習,1年生は器械体操です。普段使わない筋肉を使うので,突き指,ねん挫などけがに十分注意して進めます。柔らかいマットに飛び込みたくなる気持ちはわかりますが,先生の指示にしっかりしたがって練習してください。    授業のようす〜社会1年4組
アメリカ合衆国は多くの民族を抱える国。なぜ世界中からたくさんの人々がやってくるのかを考えます。    授業の様子〜英語1年
What is this ? を使った会話の練習をしています。生徒は絵を見ながら 不定冠詞のa,an,そして何もつけない場合を学習しています。   朝読書〜3−5組
読書の後,合唱コンクールの取り組みについて担任の先生が熱く語りました。   | 
 | |||||