![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:648406 |
6年のページ 公開授業
9月25日(木)
午後から6年1組の社会の公開授業がありました。先生がたくさん参観され,子どもたちは少し緊張していたようです。 しかし,担任の先生の質問に,しっかり自分の考えを発表したり,友だちと意見交換する場面がみられました。 ![]() ![]() 今日の給食
9月25日(木)
「ごはん」「かきたまじる」「なまぶしとごぼうの煮つけ」「牛乳」 給食にはいろいろな「たまご料理」が出てきます。 「かきたまじる」「あげたま煮」「トマトとたまごスープ」「親子煮」「関東煮」「かわりいりたまご」「プリプリ中華炒め」「・・・・」 和食・洋食・中華すべての料理にたまごは使われていますね。 ![]() 2年のページ 悪いことしたらあかんで!
9月25日(木)
3校時に山科警察署のスクールサポーターの方にきていただきました。 失礼ながら,2年生の子どもたちにはとても怖そうなおじさんに見えたようで,真剣な顔つきで静かにお話を聞いていました。 悪いことしたり,暴力をふるったり,人を傷つけたりしたら,罰を受けなければならないことなどを,2年生の子どもたちにもわかるように説明してくださいました。今日のお話は,子どもたちの心に響いたのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() 5年のページ コンピュータ室では?
9月25日(木)
2〜3校時は,家庭科の調理実習とコンピュータ室に入っての調べ学習を半数ずつ交代で行いました。 コンピュータ室では,一人一人ノートパソコンを使って,「アナウンサー 言葉」など,言葉や話し方についていろいろ検索していました。 ![]() ![]() 5年のページ ゆでたまご!
9月25日(木)
家庭科の調理実習で「ゆでたまご」作りをしました。 「たかがゆでたまご,されどゆでたまご!」で,出来上がりのかたさや黄身の位置など,なかなか難しい調理です。 子どもたちは,最初に入念に作り方を確認してから,火の調節など考えて作っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 栗陵中 合唱コンクールへ
9月25日(木)
6年生が,栗陵中学校の学校祭の見学に行きました。 中学生が各学級で今まで一生懸命練習をし,本番で素晴らしい合唱を披露してくれました。 あと半年経てば,6年生も中学校へ進学します。 今日の中学生の目標に向かって力を合わせる姿を見て,6年生が5年生以下の人たちにその素晴らしさを伝えてください。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 小道具作りがんばっています
9月25日(木)
クラスで「桃太郎」の劇作りをがんばっています。今日は劇に使う小道具作りをみんなでしました。まずはお面作りです。配役に分けて,色をぬったお面を切り抜いて作っていました。 ![]() 1年・2年のページ 合同練習
9月25日(木)
運動会に向けて,いよいよ1,2年合同練習がはじまりました。今日は運動場(トラック)いっぱい使ってダンスをする時の隊形移動の練習をしました。最初はどこへ行ったらいいのかわからず右往左往していましたが,何度も何度も練習をして,時間内に移動できるようになりました。 次回からダンスの練習がはじまります。 ![]() ![]() ![]() 生活調べ結果より
夏休み明けの生活調べ集計結果をお知らせします。
提出された用紙のがんばることの欄には『早寝・早起き・朝ごはん!』を記入している児童が多く,生活調べの期間は普段よりよいリズムで過ごせた児童が多いと思われます。 保護者の一言欄には『生活調べが終わっても意識して過ごして!』とのコメントが多かったです。これかも生活リズムを整えて元気に過ごしてほしいものです。 ![]() ![]() 学校のようす 還暦おめでとうございます!
9月24日(水)
今日は,校長先生のお誕生日です。なんと還暦を迎えられました。還暦を迎えられても学校で一番元気な先生です。「還暦は迎えても30代の気持ちで頑張るで!」と言っておられました。そんな校長先生を中心に,教職員一同一丸となってよりよい醍醐西小学校になるよう頑張っていきます。これからもよろしくお願いします。校長先生お誕生日おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|