![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:100 総数:560083 |
不思議がいっぱい〜植物の水の通り道1〜![]() ![]() ![]() ![]() がんばっていること〜7月1日
3年2組では,「がんばっていること」を発表し合っていました。
聞いていると,「中国武術」「スイミング」「ピアノ」「陸上」「バレエ」など発表し合っていました。 がんばっていると言えるものがあるって,素晴らしいことだなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆 算〜7月1日![]() ![]() くり下がりが一つ・二つと増えると,間違えてします子が増えていきます。 練習を繰り返し自信を持つことが,克服への近道です。 ![]() ![]() 今日は国語〜7月1日![]() ![]() 作者になろう〜7月1日
2年生は,国語で「お話のさくしゃになろう」という学習をしています。今日の2組では,はじめ・なか・おわりの3つの部分にお話を分け,はじめとなかを書いていました。
さて,どんなお話ができたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何cmぐらいかな 2
水筒を測ったりいろいろなものの長さを測っていました。
さて,予想と実測とは同じだったのでしょうか。おうちでも,30cm以内のものの長さを予想させてみて実測させて違いはどうだったかを繰り返していただくと,長さを体感できると思います。ぜひ,やってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何cmぐらいかな〜7月1日
2年1組では,物の長さを予想し,そのあと実際に測っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひろしくんの手術 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなお話でどのように命のことを考えたのかは,お子達に聞いてみてくださいね。 ひろしくんの手術〜7月1日
5年生は道徳で「ひろしくんの手術」という読み物を使ってみんなで考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命講習 2
AEDの使い方も練習しました。
講習のあと,子ども達に聞いてみると「うぅぅん」「(できるかどうか)微妙」という子たちや「はい,できます」という子たちとに分かれました。 今日の講習を通して,命の大切さを感じてくれたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|