![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:100 総数:560083 |
ただ今 音読中 2
高学年になると,国語の教材文もとても長くなります。
おうちでも教材文を読んでいくと,内容に理解も深まると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ただ今 音読中 〜7月4日![]() ![]() ![]() ![]() 何が見えるかな 2![]() ![]() ![]() ![]() この子ども達の様子を見ていて,科学って素晴らしいなあと思う瞬間でした。 何が見えるかな〜7月4日
5年2組では,理科で水の中にいる小さな生き物を顕微鏡で見ようとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12年後の私 4
ラケットやバットを持っている人を作っている子もいました。みんな器用に作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12年後の私 3
色を塗る子もいて,細かいところに気をつけながら塗っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12年後の私 2
動きを考えながら作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12年後の私・・・〜7月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検流計を使って 2
子どもたちは,モーターを回したときの電流の流れを検流計を使って調べていました。
中には検流計の針がふれないことに戸惑っている子もいました。隣の子が,検流計の切り替えスイッチを変えるといいよとアドバイスしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 検流計を使って〜7月4日![]() ![]() ![]() ![]() 乾電池を使って,キットを組み立てました。 |
|