京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:100
総数:560069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみずみまで丁寧に,はいている子どもたちがいました。

今日のぴかそ〜7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もしっかりと掃除をしている子が多かったです。

ごちそうさまのあと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員の子ども達が,返しに来た子ども達を手伝ってくれていました。
 自然に「ありがとう」のいえる子が増えてきました。見ていると,「ありがとう」のひとことがとても大切なことに気付かされる瞬間です。

ごちそうさまのあと〜7月8日

給食室に,軽くなった食缶などをもって子ども達はやってきます。
入口の所で,みんなそろって「ごちそうさま」と元気よく言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せなうさぎたち〜7月8日

今日も飼育委員の子ども達が,中間休みにうさぎ小屋をきれいにしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くても元気だよ 2

ボール遊びに遊具での遊びとそれぞれ自分たちの楽しみを見つけて過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くても元気だよ〜7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,昨日よりも暑く感じました。
中間休みに運動場を見ると,暑い中元気に遊ぶ子ども達がいました。

おはなしをつくろう つづき 2

お話と絵を2年2組の子ども達は1枚の用紙にかいています。
最後の仕上げなのでしょうね。熱心に色を塗っている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしをつくろう つづき〜7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはなしをつくろう」としている2年生。
今日の2組を見ていると,完成している子もいました。
完成させようと頑張る子どもたちがいました。

さあ,泳ごう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 見ていると,クロールや平泳ぎの練習をしている子が多かったです。
 バディを組んでいるパートナーの泳ぎを見てアドバイスる子ども達の姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp