京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:59
総数:559968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

伝えられてきたもの〜7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組では,伝えられてきたものとして,狂言を取り上げ学習を進めていました。
今日は,狂言の特徴を知ろうという課題で考えていきました。

米づくり 〜7月14日

5年2組では,米づくりについて映像資料を見た後,話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしチャレンジ週間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組では,約束の仕方・気をつけることについて話し合った後,隣同士でロールプレイをしました。このロールプレイの後,代表の子たちが,約束をするところをみんなに見てもらっていました。

なかよしチャレンジ週間 2

 4年2組では,友だちとの約束を守ったこと守れなかったことから,話し合いを始めていました。どちらもあるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしチャレンジ週間 〜7月14日

 今週は,「なかよしチャレンジ週間」です。
 今月のテーマは,「友達との約束は守る」です。子どもたちにとって友達との約束ってとても大切です。この約束したしないでもめることもあるくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組でも,大きな株を動作化の練習をしていました。

おおきなかぶ〜7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,「おおきなかぶ」を学習し,劇化をしようと練習しています。

きれいに咲いて〜7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花がいっぱい咲いています。ビオトープの中にも黄色いきれいな花が咲いています。

ぐんぐん・・・3

2年生が,育ているピーマンやナスもぐんぐん育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん・・・2

画像1 画像1
 緑のカーテンだけでなく,花壇のゴーヤもどんどん育っています。また,5年生が育てているイネもです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp