京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:29
総数:559733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

きらめきタイム 11

 今日の発表の内容については,「きらめきタイムニュース」として掲載しています。
 きらめきタイムが終わっての記念写真を撮っているところを見ていると,子ども達の充実感を感じました。
画像1
画像2

きらめきタイム 11

 発表の後には,「あこがれられる6年生」を進めている二人の6年生担任から,この言葉にこめている思いが話されました。
画像1
画像2
画像3

きらめきタイム 10

「めざせ,あこがれられる6年生」についての質問コーナーです。
どの学年もそれぞれめあてをもって,活動してくれればと期待しています。
画像1
画像2
画像3

きらめきタイム 9

画像1
画像2
画像3
 「自問清掃とは」の発表を聞いての感想と質問コーナー
 3つの玉のうち,どの玉が磨きやすいかという話題がありました。
 おうちでお子達にどの玉が磨きやすいのか聞いてみてください。どんな答えをするのでしょうか。

きらめきタイム 8

画像1
画像2
画像3
4人目の発表者は,「めざせ,あこがれられる6年生」というテーマでの発表でした。

きらめきタイム 7

3人目の発表者は,「自問清掃とは」というテーマでの発表でした。
画像1
画像2
画像3

きらめきタイム 6

 質問しようと出てきた子への逆質問もあります。互いに相手の話をしっかりと聞いていないとできないことです。
 しっかりとした受け答えをしていました。
画像1
画像2
画像3

きらめきタイム 5

画像1
画像2
画像3
二人の発表を聞いての感想や質問タイムです。

きらめきタイム 4

画像1
画像2
画像3
二人目の発表者は,「あこがれられる6年生をめざした」という題で発表しました。

きらめきタイム 3

発表者の一人目は,「組体操を通して」という題での発表でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp