![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:82 総数:559726 |
なかよしチャレンジ 2
2年1組では,テーマについて遊びを通して考えました。
遊びは身近で子ども達にとってとても重要なことです。遊びを通して考えることで,これから学校生活のいろいろな場面でこの学習のことを思い出してくれると考えています。 ![]() ![]() なかよしチャレンジ〜9月9日![]() ![]() ![]() 6年1組では,「協力について考え,自分の行動を見つめなおそう」と子ども達に提示して話し合いを始めました。途中で「グループ活動でこれだけは許せないランキング」を作って話し合いの資料としていました。 跳び箱運動〜9月9日
6年2組では,体育でとび箱に取り組んでいます。
今日も練習に打ち込んでいました。 ![]() ![]() ![]() パンフレットを作ろう〜9月9日![]() ![]() ![]() パンフレットは,花背山の家・京都駅周辺・新京極の3か所について分担して作るようです。さて,どんなパンフレットになるのか楽しみですね。 光のプレゼント〜9月9日
2年2組では,図工で作成している「光のプレゼント」を運動場に持ち出して,光に当てて作品を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 読書〜9月9日![]() ![]() ![]() 「めざせ!100冊」を合言葉にして取り組んでいます。 直しましょう〜9月9日
1年1組では,プリントを返してもらうと間違ったりしたところを直しています。間違いをできるだけ早く直すことは,とても重要なことです。おうちでもお声掛けのご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() お話の絵 2![]() ![]() お話の絵〜9月9日
5年1組では,お話の絵に取り組んでいます。
ゴリラの出てくるお話なので,ゴリラの大きさを考えながら下絵を描いていました。 ![]() ![]() スピーチ 〜9月9日
3年2組では,朝の会のスピーチをしていました。スピーチを聞いた後,質問や感想を聞いた子たちは言っていました。こうして一往復半のコミュニケーションが図られていくのです。
![]() ![]() |
|