![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:560208 |
プレテスト〜6月11日![]() ![]() ![]() ![]() あいうえお 〜6月11日![]() ![]() ![]() ![]() 担任が「あやとり いすとり」と読むと,「あいうえお」と元気よく続けて言っていました。 あたたかい土地に住む人々の・・・〜6月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,沖縄の気候と工夫について考えていました。 京都とどんなところが違って,同じところはどんなところなのでしょうね。 田んぼの横には・・・ 2
ナスの隣には,ミニトマトが,畑に植えられていました。
かわいい花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの横には・・・〜6月11日![]() ![]() ![]() ![]() 田植え 2![]() ![]() ![]() ![]() 田植え 〜6月11日
5年生が総合的な学習で取り組んでいる米づくり。先日から,田植えをしているのですが,今日は5年2組の子ども達が田植えをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなものを持って〜6月11日
今日の登校風景を見ていると,手に水泳の用意をした6年生がいました。
また,手にアルミ缶を入れた袋を持った子ども達がたくさんいました。 今日は,6年生は,プール掃除をしてくれる日なので水着を持ってきているのです。アルミ缶は,今日があらひがリサイクルの取組の一つである,アルミ缶回収の日だからです。地域の皆様のご協力を得て,今日もたくさん集まりました。ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなに〜でも〜 〜6月10日
6年生は,国語で「生き物はつながりの中に」という教材を学習しています。この中で,文章中の表現を使い,自分で文章を作ろうという学習があります。そのため,「どんな〜でも〜」や「〜こそが〜」の文章を使った文づくりが行われていました。
こんな文を作っていました。「どんな丈夫な樹木でもいつかは寿命が尽きてしまう」「どんなにつらくてもやさしい声をかけられると元気になる」上手に考えているなあと感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし いっぱいだいさくせん 2![]() ![]() ![]() ![]() |
|