京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up41
昨日:100
総数:560108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ〜6月19日

今日のぴかそ
今日も頑張って掃除をしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ〜6月19日

画像1 画像1
 今日のぴかそのあと,北校舎を歩いていると,1階のトイレの前で1年生がスリッパをきれいに並べていました。
 きれいに並んだスリッパって,気持ちいいですね。

上手に返却〜6月19日

画像1 画像1
給食室にいると,次々にいろいろなクラスが食器などを返しにやってきます。
みんな上手に返していきます。残菜もいつも少ないです。
画像2 画像2

子ども文化部の活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30分後・・・いよいよケーキが完成!!
ですが,ちょっぴり焦げてしまいました。
それでも美味しいと言ってぺろりとたいらげました。

子ども文化部の活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ケーキができるのを待つ間は隣の和室で囲碁をして待っていました。
囲碁もずいぶん上達してきましたね。

こども文化部の活動その1

今日の活動は「ホットケーキミックスを使ってケーキを作ろう!」でした。
材料の重さを測って,混ぜたら,後は炊飯器のスイッチを入れるだけ。
さて,うまくできあがったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 2

運動場では,ソフトテニスをしていました。
3名のコーチと一緒に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動〜6月18日

 3時15分くらいに,「先生,体育館の鍵を貸してください」と女の子が二人職員室に来ました。一瞬あれ授業中なのでは思いましたが,顔をもう一度に見直してわかりました。何と今日は代休日の5年生だったのです。担当者から許可を得て,練習に参加したのでした。 
 練習風景を見ると,楽しそうにそしてきびきびと練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 3

端の方まできれいにしようと,がんばっている子ども達がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 2

教室の中では,協力してぴかそをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp