京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/17
本日:count up11
昨日:28
総数:558982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

新聞をかこう〜9月25日

画像1
画像2
画像3
 5年2組では,社会科で自動車工業の学習を終え,新聞形式でまとめをしようとしていました。新聞にする前には,1)みやすく ていねいに 2)学習内容が入っている 3)自分の考え・思い・意見を書くようにする と3つのポイントを示していました。
 子ども達は,資料集や教科書などを見ながら,新聞づくりに取り組んでいました。

わり算の…〜9月25日

 4年2組では,わり算の筆算について学習していました。486÷54を筆算でしていました。「4の中に54は入りますか。」「入りません。」「では,48に中に54は入りますか。」「・・・」という順に筆算の仕方を学習していました。
画像1
画像2
画像3

公約数の・・・〜9月25日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,算数で「公約数の見つけ方」について学習していました。
学習のはじめには,6の約数と18の約数を見つけるという復習をしていました。

リズムにのって 2

6年2組の教室では,リコーダーや鍵盤ハーモニカのパート練習をしていました。
画像1
画像2

リズムにのって…〜9月25日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,音楽で「学園天国」の合奏に取り組んでいます。今日も,パートごとに分かれて練習をしていました。
 音楽室では,スクールサポーターの先生が打楽器などのパート練習を指導中でした。

お話の絵 5

ゴリラの出てくるお話なので,ゴリラを描いている子が多いです。
見ていると,とてもリアルなゴリラを描いている子がいました。
画像1
画像2

お話の絵 4

画像1
画像2
画像3
 6年1組の子ども達もお話の絵に取り組んでいます。真剣に絵を仕上げようとしていました。

お話の絵 3

どの子も楽しそうに,色塗りをしていました。
画像1
画像2

お話の絵 2

画像1
画像2
1年1組では,したがきを終え,クレパスで色をぬっていました。

お話の絵 〜9月25日

 1年2組では,お話の絵に取り組んでいます。今日は,したがきからクレパスで塗るところをしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp