![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:31 総数:365624 |
たんぽぽ 頑張って学習しています!![]() ![]() 算数・国語の学習では,今まで学習したことを思い出しながら集中して取り組んでいました。 たんぽぽ ゴーヤを収穫しました。
「早く大きくなぁれ!」とたんぽぽ学級のみんなで水やりをしていたゴーヤ。
今日初めて子どもたちが収穫をしました。引っ張ると簡単に収穫できるのですが・・・ 子どもたちの手の届かない位置にできるため,子どもたちを持ち上げるのが大変でした。 自分達で収穫したゴーヤを持ち帰って食べるのを楽しみにしていましたが,みんな「おいしい」と食べてくれるかな・・・と少し心配しています。 ![]() ![]() 3年生 ハートフルタイムに向けて![]() みんな,授業の前よりも場面の様子を想像しながら歌ったり,音読をしたりすることができました。 3年生 図書館を使って![]() ![]() その際,図書館支援員の先生に,どこにどんな本があるかを教えていただいています。 みんな調べたいことが載っている本が見つかって,楽しそうに調べ学習を進めることができました。 3年生 生活リズム調べ![]() ![]() 8月27日から9月2日まで「生活リズム調べ」を行っています。 少しでも早く,規則正しい生活を取り戻すとともに,子ども達が自分自身の生活を見つめ直し,健康に生活していける力を付けてほしいと思います。 5年生 体育の授業
体育の学習で,フォークダンスに取り組みました。曲は,「ジェンカ」です。列になって踊りました。ステップを合わせて踊りながら進むということは,意外と難しいようです。前の人がジャンプしすぎて,後の人の手が肩から離れたり,前の人が進む距離が短くなって,後の人の足がどんどん開いていったりしてしまいました。後の人は,「つま先でジャンプすると飛びやすい」「ジャンプをする距離を考える」・・・・など,意見が出てきました。次は,出てきた意見に気を付けながら,ジェンカを踊りたいと思います。
3年生 授業再開![]() ![]() ![]() また,道徳の日として京都の伝統と文化に関わる話を聞きました。 久しぶりの朝会でしたが,しっかりお話を聞くことができていました。 3年生 みんなで体を動かそう![]() ![]() 1組対2組だったのですがみんながにこにこしていて 汗をいっぱいかきながら楽しくプレーしていました。 今後もみんなで協力できるといいですね。 6年生 夏休みの自由課題【1組編】![]() ![]() 夏休みの宿題の中でも,子どもたち一人ひとりの個性が表れる自由課題。 担任はもちろん,教科担任の先生もたんぽぽの先生も興味津津でした。 今日は,模造紙にまとめた人だけ発表しましたが,来週は一人ひとりの自由研究についての発表があります。 とても楽しみです。 6年生 夏休みが終わりました![]() ![]() ![]() 久しぶりの朝会でしたが,6年生は8時25分には自分の座る場所に座って,静かに待つことができていました。 さすが6年生です。 また,卓球部の6年生が全市小学生交流会の表彰をしていただきました。 努力が結果に結び付くと嬉しいですね。 道徳の日のお話では,私たちの暮らす京都の文化についてお話がありました。 自分たちの住んでいる地域の文化に誇りが持てるように,もっと調べたくなったようです。 |
|