2年 一文字一文字丁寧に
書写の時間にカタカナの表を完成させる学習をしました。書き順を間違えがちだったり,形がとりにくかったりするカタカナにしるしをつけ,それぞれが課題意識をもって取り組みました。一年以上前にすでに学習済みの「カタカナ」ですが,(だからこそかもしれませんが)意外に間違って覚えていたり,普段はいい加減に書いてしまったりしがちです。でも今日は一文字一文字丁寧に集中して書きました。その結果,上の写真のようにお手本通りの美しい文字を書くことができました。
【2年生】 2014-09-01 20:32 up!
2年 身体計測
今年度2回目の身体計測がありました。大きくなっているかな?!とわくわくしながらのぞみました。まずは,保健室の先生から学校で起きやすいけがとその正しい手当の方法について教えていただきました。その後はいよいよ身長と体重を測ってもらいます。教室に帰ってくるなり,「ぼく○○cmやった。」「○cmものびたで!」と報告しあっていました。
【2年生】 2014-08-29 20:21 up!
1年生 いろみずあそび
アサガオの花で色水遊びをしました。
まず,アサガオの花をもみもみします。
「むにゅむにゅしてきた〜。」
「アサガオジュースや〜。」
「水こぼれてきた〜。」
次に,できた色水を器に入れます。
「しぼってもしぼっても出てくる。」
「ちちしぼりみたい。」
「花まで出てきた。」
いよいよ,和紙を染めていきます。
「お花みたいな模様になった。」
「しましまになった。」
「○○ちゃんのめっちゃきれい。」
和紙も手も,きれいなアサガオ色に染まりました!!
【1年生】 2014-08-29 20:21 up!
1年生 きょだいぐも
2時間目のことです。
1年1組の子ども達が生活科の学習をしていると・・・
「あっ!!」
壁に,大きなくもが現れました。
「めっちゃおっきい〜。」
「うわ〜先生の方に行ったで〜。」
「落ちてきたらどうしよう。」
「糸があるから大丈夫やで。」
その後,巨大ぐもは無事外に帰って行きました。
【1年生】 2014-08-29 20:21 up!
1年生 漢字の学習はじめました
「先生〜。漢字書きたい〜。」
「いつから漢字するの〜?」
漢字の学習を心待ちにしていた子ども達。
今日,漢字の学習を始めました。
トップバッターは「木」
読み方や意味,使い方などを確かめていると,
「『木』は『ぎ』って読むときも,点々がつかないんや〜。」
確かに。
ひらがなやかたかなとは性質が異なる漢字。
その異なる部分に気付き,不思議だと感じられる感覚は,とてもすばらしいです。
大人は当たり前のように思っていることも,子どもにとっては大発見なのですね。
【1年生】 2014-08-29 20:20 up!
2年 夏休みの作品発表会
夏休みに取り組んだ作品をみんなで紹介しあいました。せみの研究,キャンドルの作り方,割りばしでっぽうの研究,牛乳パックを利用した椅子,ストローで作った貯金箱,ゲームのリモコンの分解など様々な取組を紹介してくれました。一人ひとり頑張ったところを発表した後に,みんなで見たり,触ったりする時間をとりました。
【2年生】 2014-08-29 20:20 up!
2年 今日のパスゲーム
2回目のパスゲームの時間です。楽しみにしていた子どもたちは,張り切って準備をしていました。最初にパスとシュートの練習をします。下投げにならないように気をつけて練習しました。その後は,ゲームです!今日は2試合たっぷり楽しみました。白熱しすぎてけんかになりそうな場面もありましたが,試合が終わったら気持ちよく挨拶をすることができました。最後のお片づけでは,ゼッケンを一枚一枚きれいに畳んでくれている人の姿もありました。
【2年生】 2014-08-29 20:20 up!
2年 早口ことば練習中
ハートフルタイムでの発表に向けて,詩の群読の練習をしました。口をはっきりと開けて,リズムよく読む練習をします。ホワイトボードに書いた詩を少しずつ消していき,覚える練習も…。文字が消えるたびに「えー!!」という声が聞こえていたものの,今日だけでみんな半分ぐらい覚えることができました。
次回の目標は,スピードアップすること,最後まで覚えることです。自主練習もしておいてほしいと思います。
【2年生】 2014-08-29 09:12 up!
2年 夏休みの作品
夏休みに取り組んできた自由課題を掲示・展示しました。全部並ぶとなかなか迫力があります。みんな夏休みに頑張って作ったのでしょうね。明日,頑張ったところや工夫したところを発表し,みんなで見合うのが楽しみです。
【2年生】 2014-08-29 09:12 up!
2年 足し算と引き算の筆算
今日から答えが3桁になる筆算に挑戦中です。2桁の筆算のときの学習を思い出し,自分たちで計算の仕方を考えました。数え棒を使って確かめてみると…!やっぱりその方法で正しいようです。明日からはさらに繰上がりが増えます。さぁ,正しく計算できるかな?!
【2年生】 2014-08-29 09:11 up!