京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:30
総数:520079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月21日(土) 2年 土曜参観 ☆国語〜ともこさんは どこかな〜

今までに 迷子になったことがある人はいますか?

と,聞くと,「はーい!!」と,

勢いよく手を挙げている子どもたち。

スーパーや運動公園で迷子になったことがあるようでした。

そして,迷子の時に放送をしてもらってお家の人と会うことが

できたという経験から今日は,迷子探しゲームをしました。

絵の中から人物を選んで,その人物の特徴を伝えて,迷子を探すというゲームです。

放送の内容を一生けん命を考えていました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観

朝早くから,たくさんの保護者や地域の方々にご参観いただき,ありがとうございました。子どもたちもたくさんの皆様に観ていただき,はりきって授業に臨んでいました。

また,10時45分からは,佛教大学教授の石岡千寛先生をお招きして「子どもの食物アレルギーについて」体育館でご講演いただきました。多数の保護者の方々にご参加していただきありがとうございました。講演後も先生への質問を積極的にされていた方々がおられ,アレルギーに対する皆様の関心の高さを感じました。

画像1
画像2
画像3

音楽がんばっています

画像1
画像2
画像3
 今,音楽で合奏をしようと様々な楽器に分かれてがんばって練習をしています。

音楽がんばっています その2

今,音楽で合奏をしようと様々な楽器に分かれてがんばって練習をしています。
画像1
画像2
画像3

柿山伏の発表会をしました

 練習してきた「柿山伏」の発表会をしました。おもしろい話なので,教室ではたくさんの笑いが生まれました。
画像1画像2画像3

おいしい給食

 今日はみんなの大好きな「ぷりぷり中華炒め」の日でした。みんなおかわりをしながらおいしく食べました。
画像1画像2画像3

5年 水泳学習

 待ちに待った水泳学習が始まっています。練習を重ねて4年生の時よりも泳力アップをめざします!
画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆算数☆ たし算の筆算 その2

34+28=512ですね?



   34
 + 28
______
   512



と,子どもたちに聞くと,

「ちがう,ちがう,ちがう〜」の

大合唱となりました。

 
では,1 くり上がる時の筆算は

どのように計算するとよいのかを

考えました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆算数☆ たし算の筆算 その3

1 くり上がる筆算の計算は,

十の位に 「1」と書いて

計算するということに気づくことができました。


画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆やりぬきタイム☆

木曜日のお昼には,やりぬきタイムがあります。

今日のやりぬきタイムは,「たし算の筆算」に

挑戦しました。位をそろえて,一の位から足します。

できましたか?これから,練習を重ねて

筆算名人を目指そう!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 なかまタイム やりぬき (放)まなび
9/27 チャレンジわくわく探検隊
9/29 スポーツキッズ1年  部活動  (放)まなび
10/1 委員会(卒業アルバム写真撮影)  部活陸上 (放)まなび  図書ボランティア

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp