図工「切ってけずって」
今回の図工は、土ねんどを切ったりけずったりして、自分だけの作品をつくりました。妖怪ウォッチのキャラクター、スパイダーマン、滑り台、お城などオリジナリティあふれる作品ばかりで、子どもたちが一生懸命つくっている姿はとても興味深いものでした。
【3年】 2014-06-06 18:54 up!
社会見学〜金閣・竜安寺方面〜その2
入場門をくぐり,少し進むと金閣寺が見えてきました。資料集でみた「金閣寺」が目の前にあります。
【6年】 2014-06-06 18:54 up!
1・2・3年遠足 ラリーのコース決め
5時間目に体育館で1・2・3年遠足の際、班で周るコースを班長さんを中心に決めました。最高学年として1、2年生をしっかりまとめる姿を見ることができました。本番も頼もしい3年生で頑張ってくれることを期待しています!
【3年】 2014-06-06 18:53 up!
社会見学〜金閣・竜安寺方面〜 その1
出発の時は雨模様でしたが,だんだん雨も上がってきました。今日は,市バスの臨時便で出発です。そしていよいよ「金閣寺」が見えてきました。観光客ですごい賑わいです。
【6年】 2014-06-06 18:53 up!
5年生「花背山の家」6月5日 四日目
起きてすぐ,四日間使ったそれぞれの部屋の寝具の整頓と掃除です。シーツたたみは,端をピシッと揃えてきちんとたたみます。朝食後は,山の家での思い出を込めて「陶芸」に挑戦。焼き上がりを楽しみにして,学校に帰りました。
【5年】 2014-06-06 14:35 up!
図書館運営支援員さんに読み聞かせをしてもらいました。
図書室の利用を積極的に進めています。今日は,事前に図書室に行くことを図書館運営支援員の先生に伝えていました。読み聞かせの本を用意してくださいました。
読書ノートの活用も頑張って進めています。
【3組】 2014-06-05 18:39 up!
ロング昼休みは交流学級で!
水曜日は「ロング昼休み」です。今日は4年1組の「王様ドッジ」の活動に参加しました。今までも交流学級のみんな遊びに参加しています。“王様”になった友達を守ろうとがんばりました。
【3組】 2014-06-05 07:50 up!
【図工】ぼうしをかぶって
今,図工の学習で,世界に一つだけの自分のぼうし作りをしています。
「どんな色にしようかな。」
「かざりをたくさんつけよう。」
「つばをつけるのが難しいなあ。」
など,悩みながらも楽しく,作っています。
【2年】 2014-06-05 07:49 up!
【生活】ミニトマトの観察,がんばっています!
ぐんぐん大きくなり,実を増やしていくミニトマト。
子どもたちも観察を頑張っています。
「早く赤くならないかなあ。」
「実がつるつるしているよ。」
など,収穫を楽しみにしている様子でした。
【2年】 2014-06-05 07:49 up!
5年生「花背山の家」6月4日 3日目その二
昼食は,3度目の野外炊事で「カレーライス」作り。早い班は,1時間半で準備から後片付けまでできました。経験を積むことの成果でした。昼食後は,空の様子を見ながら,「フライングディスクゴルフ」を楽しみました。3日目のお楽しみの「キャンプファイヤー」は・・・。空の様子が・・・ちょっと厳しくなってきました。今から,食堂で夕食です。
【5年】 2014-06-04 17:04 up!