京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:75
総数:394222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年 星の観察

理科の学習で,星の観察の練習をしました。
ワークシートに景色をかいたり,こぶしで高さをはかったりしました。
画像1画像2画像3

なかよし学習(5年生)

画像1画像2
 今日は,「なかよし学習」の日でした。

5・6年生が一丸となって,あいさつをしていこうということで,
高学年集会を開きました。

そして,担任の先生たちからあいさつにまつわるエピソードを聞きました。

そのあと,グループで,あいさつリーダーになるために
どんなことをしていったらよいのか,話し合いました。

「自分から進んで」とか
「相手の目をみて」とか
「挨拶をしていない人がいたら,注意したい」などの意見が出ていました。

あいさつで朱四校をひっぱっていきたいと思います。

4年 なかよし学習

画像1画像2
朝からエンジン全開大作戦に続いて,あかしやスポーツフェスティバルやあかしやフェスティバルで自分たちに何ができるかを考えました。
自主的に活動ができるといいですね。

6年 なかよし学習

画像1画像2
5・6年生のなかよし学習では

高学年として,あいさつを見直そうという取組を始めました。

今日は,5・6年全員で「あいさつ集会」を開きました。

「元気なあいさつとは・・・」

「自分からするためには・・・」と,

グループで話し合いもしました。

今日から,高学年の生まれ変わったあいさつを見ていてください!

4年 朝読書

集中して読書に取り組んでいます。
100冊めざして頑張りましょう。
画像1画像2

4年 スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
ソーラン節の練習をはじめました。
ストレッチで自分の体をならし,踊りの練習をしています。

図書の活動で…

画像1画像2


今日,新しく図書に親しめる場所が1つ増えました。

通用門を入ってすぐ,水族館前です。

なんと手作りの本棚!

図書委員の児童が本を選び,並べる活動をしました。

さっそくお客さんが来て,読んでいる姿がみられ,嬉しくなりました。


ラブサイエンス(5年生)

画像1画像2画像3
 土曜日は,ラブサイエンスの日でした。

 今回は,初めてブースの担当を任されました
そして,みんなの前でブースの紹介をしました。
「ちょっと恥ずかしかったぁ。」と照れていました。

イモリやカメを触ったり,いろんな実験を見たりして,
とても科学を楽しむことができました。

スポーツフェスティバルに向けて(5年生)

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて,係を決めました。

 応援の係は,いち早く中間休みと昼休みに集まって
どんな応援にしようか,考えています。

 みんなで声を出して応援できるような工夫を取り入れた
応援が出来上がってきました。

前期後半も一緒☆懸命(3年)

画像1画像2
夏休み明けて間もないですが,3年生の子どもたちは学習も遊びも「一緒☆懸命」しています。
今日から9月ですね。
「あかしやスポーツフェスティバル」に向けて,がんばっていきましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp