![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:646056 |
6年花器制作
6月9日(月),6年生は高倉小学校の体育館で花器制作を行いました。外部から講師の方々に来て頂き,作り方を教えて頂きました。まず,底になる部分を作り,続いて側面になる部分を丁寧に積み上げていきました。どの花器も個性溢れる素敵な形になりました。今後は,夏休みまでゆっくり乾燥させ,素焼きし,釉薬を塗り,もう一度本焼きして完成です。また,自分で作った花器を使って,「生け花体験」も行います。
![]() ![]() ![]() 日曜参観にお越し頂き,ありがとうございました(3)![]() ![]() ![]() また,4校時後,引き渡し訓練を行いました。非常時に安全かつ迅速にお子たちを保護者の皆様へお引き渡しできますように,合わせてご協力をよろしくお願い致します。 日曜参観にお越し頂き,ありがとうございました(2)![]() ![]() 日曜参観にお越し頂き,ありがとうございました(1)![]() ![]() 新献立 トマトだご汁![]() ![]() ![]() 新献立トマトだご汁の「だご」とは,だんごのことです。 つぶしたトマト・水・小麦粉・かたくり粉・塩を合わせてよく練り,だし汁の中にスプーンでだんごをおとして作りました。 トマトが入っているので,だんごの色がきれいなピンク色です。 汁の中にもトマトが入りさっぱりとおいしい献立でした。 *児童の感想* ・今日は,トマトだご汁が一番おいしかったです。おもちがピンク色をしていました。また,おいしい給食をつくってほしいです。 ・トマトだご汁が一番おいしかったです。おもちがピンク色でもちもちした食感でした。汁にもおもちにもたまねぎとかにもトマトの味がしみこんでおいしかったです。 平成26年度スマイル21プラン委員会始動!![]() ![]() ![]() 推進委員会に先だって,理事会を開催しました。理事の皆様に今年度の組織や年間計画,方向性などの打合せをしていただきました。 推進委員会では,スマイルの井山委員長より,今年度の取組の方向性をご提案いただきました。 後は7部会に分かれ,今年度の部会ごとの具体的な取組の方向性を話し合いました。全校の子どもたちが,スマイルの取組によって豊かな経験をさせていただくことができると確信しております。今年度もたくさんの方々にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 校内を花と緑で美しく!![]() ![]() ![]() 救急救命研修会
6月3日(火),10日(火)のプール開きを前に,外部から講師の方々をお招きして,教職員対象の救急救命研修会を行いました。研修会の中では,水泳学習やその他の学校生活において,事故が発生しやすい場所や気をつけなければならないこと,心肺蘇生法(胸骨圧迫,人工呼吸)やAED使用方法など,事故を未然に防ぐことや万が一事故が発生した場合に対処する方法を教えて頂きました。
![]() ![]() ![]() 1年生 ころがしドッジボールがんばっています![]() ![]() ![]() 給食試食会を行いました![]() ![]() ![]() 1年生保護者を対象に給食試食会を行いました。 11時から12時20分まで,給食について栄養教諭からお話ししました。 パワーポイントを使用して,本日の給食にも登場するルウを作る様子や,給食ができるまでの様子や,子どもたちの給食の様子をみていただきました。このほか,だしの飲み比べも行いました。 給食参観後には,給食を試食いただきました。 給食は,子どもたちに大人気の「麦ごはん,牛乳,チキンカレー,野菜のソテー」でした。 給食調理員の方から,本日の給食についてお話ししました。子どもたちのことを考えて,野菜を小さくきるなど調理の工夫や,季節ごとに変わるサービスホールの掲示についてお話ししました。 参加された保護者の方から「おいしい!」との声を多くいただきました。 ぜひ,給食を食べて,給食の工夫を知っていただき,ご家庭でもとりいれていっていただけるとうれしいです。 |
|