京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:32
総数:818732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

2日目の活動が終わりました。

画像1
 2日目の活動がすべて終了しました。
 後半雨に降られましたが、予想外に小降りでナイトハイク以外は、ほぼ予定通りに活動することができました。
 子ども達は熱を出す子も、大きなけがをする子もなく、全員元気にしています。
 明日は少しでも早く雨が上がることを祈ります。

 今日も1日お付き合いいただきまして、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
 おやすみなさい。
                 〜花背山の家より〜
画像2

今日の振り返り(係)

最後に係ごとの振り返りをしました。
明日の活動へつながる話をしっかりする子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

今日の振り返り(班)

今日一日の振り返りです。
班ごとにしっかり話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

家族へ手紙を書きました。

 夕方から雨が降り続くようになり、残念ですが「ナイトハイク」は中止になりました。
 代わりに家族に手紙を書きました。
 花背山の家での経験や家族への思いをそれぞれが気持ちを込めて真剣に書きました。ご家族のもとへ届くのはしばらく後ですが、どうぞお待ちください。
画像1
画像2
画像3

もちろん後片付けも…

もちろん後片付けも「協力」して頑張りました。
食器は花背山の家の先生に合格をもらえたら終了です。
5年生の力で「来たときよりも美しく」片付けることができました。

画像1
画像2
画像3

美味しくできました!

今日のカレーライスは絶品です!
いくつかの班を味見させてもらいましたが、ご飯の炊き加減といい、カレーの煮込み加減といい、お世辞抜きに美味しい班が多かったです。
昨日の反省をしっかり生かした野外炊事ができました。
ご馳走さまでした。
画像1
画像2
画像3

野外炊事(カレーライス)その4

夕飯のカレーが完成しました!
美味しそうにできました☆
いただきます♪

画像1
画像2
画像3

野外炊事( カレーライス) その3

かまどの係は今日も大忙しです。
鍋の準備ができるタイミングに合わせて火を強く維持するのは大変難しいですね。
それでも昨日よりは大人の手を借りずにできるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

野外炊事( カレーライス) その2

食材の準備も慣れてきました。ご飯の水の量も分かってきました。

画像1
画像2
画像3

ダンスがんばってます!

画像1
画像2
画像3
 今日のダンスは「学園天国」の振り付けの続きを練習しました。
 前奏の部分から、歌詞のある部分まで一気に振り付けを発表しました。
 テンポも早く、手足の振りも大きいので、練習が終わるころにはみんな汗びっしょりでした。
 明日は天気が心配です。なんとか運動場で練習できればいいなと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 山の家2日目
9/25 山の家3日目
9/26 山の家4日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp