京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up15
昨日:27
総数:233623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年 「どうぞ よろしく」

画像1画像2
今日の国語の時間は「どうぞ よろしく」
クラスの友達の名前を覚えてもっと仲良くなれるように,簡単な名刺カードを作り,交換しあいました。
「はい,どうぞ。よろしくね。」「これからもよろしくね。」「友達になってね。」と,いろいろな言い方で,お友達に渡すことができ,受け取った子も「ありがとう。」と嬉しそうな顔が見られました!
みんなが仲良くなって,今よりもっと楽しいクラスにしていきましょう!!

5年 理科「天気の変化」

画像1画像2
28日月曜日に「天気の変化」のテストをする予定です。今日は明日の天気を予想しました!天気は西から東に変わっていくということを思い出しながら,予想しました。そのあと,プレテストを使い,テスト前の確認をしました。テストに向けて自主勉強ができる人は,してほしいなと思います。

5年 外国語活動

画像1
画像2
今日の外国語活動は初めてALTのポール・ハーディング先生が教えてくださる授業でした。イギリス出身のポール先生なのですが,日本語をとても上手に話す先生に子どもたちは驚いた様子でした。授業はポール先生の自己紹介からはじまり,好きなものあてクイズをしました。「Do you like〜」と聞かれ「Yes,I do/No,I don't」で答えます。ビンゴゲームになっており,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

1年 音楽の時間

画像1
今日の音楽の時間は,「きいて おどって わくわく おんがく♪」
音楽を聴いて,どんな風に体を動かしたくなるのか想像し,実際に体を動かしました!
「走りたくなる!!」「踊りたくなる!!」「どろぼうになったみたいに歩く!!」など,音楽に合わせて想像し,楽しく身体表現しました。


自画像

画像1画像2
以前の参観日で,途中まで作っていた自画像が今日,ついに出来上がりました。今日は,髪の毛をクレヨンで書きました。後で描いた絵と自分の顔を見比べてみると,よく特徴を捉えることができていました。このように,子どもたちに観察する力をどんどんつけていってもらいたいと思います。

図工

画像1画像2画像3
今日は,図工の時間に油ねんどを使って,様々なものを作りました。ねんどをつなぎ合わせ,へらで掘りパンダを作ったり,イルカの形にかたどったりしてねんど遊びをしました。子どもたちは,今年度初めてねんどをさわり,とても楽しそうにしていました。また,ねんどを使って様々なものを作りたいと思います。

英語の先生

画像1画像2画像3
昨日は,日本語教室の先生が4組に来てくれましたが,今日は英語の先生が4組に来てくれました。子どもたちは,新しい先生との出会いにとても嬉しそうにしていました。また,色々な英語を教えてもらいたいと思います。

1年 読み聞かせ

画像1
図書室の横手先生による読み聞かせが始まりました。
みんな物語に入り込むように集中して聞いていました!
また,図書室でも,休み時間に読み聞かせをしてもらえるので,楽しみにしておきましょう。
自分で読みたい本を探して,たくさん本を読めるようになると素敵ですね!!

道徳

画像1画像2
今日の道徳の授業では,トイレのマナーや後の人のことを考えてトイレを使う学習をしました。その後に一度みんなで実践してみました。子どもたちは,なかなか関わりのない和式便器の使い方に困っている様子でした。これから練習して,どんなトイレでも用をたせるようになるとともに,トイレのマナーにも気をつけていきたいと思います。

5年 総合学習

画像1画像2
6時間目は総合学習でした。今日はパソコンを使ってローマ字打ちの練習をしました。ゲーム感覚でローマ字打ちが練習できるソフトを使い,楽しく学習を進めることができました。パソコンを使いこなせるようになると,将来とても役に立つと思います。少しずつでもいいので,ローマ字打ちができるようになってほしいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 向島東地域あいさつDAY 6年演劇鑑賞
9/25 運動会予備日
9/26 運動会予備日
9/27 PTAサッカー教室
9/29 5年花背山の家 〜10月3日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp