![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:661674 |
6年 大根を育てています
理科の学習で大根を育てています。
今,かわいい双葉が出てきているところです。 放課後,当番ではないのに,部活動に行く前にさっと水やりをしてくれている子どもがいました。 嬉しい光景に出合えました。ありがとう! ![]() 3年 スーパーマーケットの見学6![]() ![]() ![]() 早速,スーパーマツモトさんへ届けたいと思います。 6年図工 お話の絵
今年もお話の絵に取り組んでいます。
6年1組は,『野生のゴリラと再会する 〜二十六年前のわたしを覚えていたタイタスの物語〜』という本を読んで,それぞれが描きたい場面を決め,描き始めています。 今日は,学習を始めて3時間目,ゴリラの毛並みを工夫して描くところをしました。 “ゴリラなんて初めて描く”という子も多く,苦戦している子どももいましたが,なかなか表情豊かないいゴリラに仕上がっていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ
算数「おおきさくらべ」では,鉛筆の長さ比べをしました。「手に握っていたら,長さが分からないよ。」「机に置いて背くらべしてみよう。」「クラスで1番長いのは誰かな?」と,長さ比べを楽しんでいました。
![]() ![]() 1年 お話の会
今日は,お話の会がありました。手遊びをした後,「あっちゃんのはたけ」というお話を聞きました。「私も野菜を育てたことあるよ!」「野菜が食べたくなっちゃった。」とお話の世界に浸っていました。
![]() 1年 道徳「ぽんたとかんた」
道徳では,「ぽんたとかんた」というお話を聞き,その後,お友達がもし,いけないことをしていたらどうするかをみんなで考えました。「だめだよって注意するよ。」「私はしないよ!って言うよ。」「妹や弟によく言ってるよ。」正しいことについて,じっくり考えました。
![]() ![]() 4年 生活リズムを整えよう![]() ![]() 早寝・早起きや朝ごはんの大切さ,毎日の学校生活をもっと楽しく過ごすために気をつけなければいけないことなどを教えてもらいました。 日々の生活を振り返ってみると,「朝起きるのが遅くて,朝ごはんを食べる時間がない…。」とか,「夜遅くまでゲームをしていて,寝るのが遅くなってしまうことがある…。」など直した方がいいなと気づいた子も多かったです。 これから運動会の練習もはじまります。 生活リズムを整えて,毎日活動できるといいですね。 1年 お話の絵
図工では,お話の絵を描いています。今日は,「ペンギーノとたのしいなつやすみ」という絵本を読んで,そのお話の好きな場面を描きました。主人公のペンギンを大きく描くように意識していました。
![]() ![]() 1年 休み時間も
ダンスが大好きな子どもたち。休み時間も「先生!音楽流して!」とやる気まんまんで,先生のお手本ビデオを見ながら踊っています。
![]() 2年 国語 あったらいいな,こんなもの発表会
今日は,「あったらいいな,こんなもの」の発表会をしました。自分が考えた便利な道具を順序立てて説明をします。
『速くはしれ〜る』『なんでもフライパン』子どもたちが考える道具は,どれも本当に楽しいものばかりでした。 ドラえもんのポケットにいれてもらいましょう! ![]() ![]() |
|