京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:874268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

もうすぐ山の家!

5年生の「山の家宿泊学習」がいよいよ近づいてきました。今日は,それぞれの係に分かれて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジのふり返り

 4年生では,NPO法人気候ネットワークの方々に来ていただいて,エコライフチャレンジのふり返りを行っています。学んだことを生かして,地球環境にやさしい生活をこれからも続けていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生体育1

 1組と2組は「リレーあそび」をしています。準備も自分たちでやります。途中に置かれた球を持ってコーンを回り,球を置いて次の人にバトンタッチ。あわてると球がすぐ転がってしまいます。あわてずにがんばれ〜!
画像1
画像2
画像3

1年生体育2

 3組は「てつぼうあそび」です。いろいろなメニューをカードから選んで,チャレンジしています。「めがねの手」でしっかり鉄棒を握ります。
画像1
画像2
画像3

1年生体育3

 4組は「じんとりあそび」をしています。2チームに分かれて,地面に書かれた線に沿って陣地から出発し,出会ったところでドン,ジャンケン!地面の線がくねくねしているので,線からはずれないように一所懸命走ります。
画像1
画像2
画像3

5年 「桂川」って知ってるかい?

5年生は総合的な学習の時間で,「桂川」という名前から自分が調べていきたいテーマを決めて学習を進めていきます。
今日はプレゼンテーションの作り方を学習し,今後の発表に生かしていきます。
画像1
画像2

運動会がんばるぞー!

『最後までベストをつくし最高の運動会を!いざ桂川!』
夏休み前に各クラスで話し合ったものをもとに,計画委員会の子どもたちが中心となって決めた,今年の運動会のスローガンです。
模造紙12枚分に書かれた文字に全校児童一人一人が,運動会に向けての思いを書いた紙を貼っていきます。
みんなの気持ちが一つになった運動会めざして頑張っています!
画像1
画像2

4年生理科「とじこめた空気や水」の実験

 4年生は理科で,「とじこめた空気や水」の学習をしています。これまでに,空気と水をそれぞれ筒の中に閉じ込めて,それを押した時の様子や手ごたえを調べてきました。
 今日は,筒の中に空気と水とを半分ずつ閉じ込め,それを押したときの様子や手ごたえからどんなことがわかるのかを,みんなで考えています。
画像1
画像2

かげの動きを調べよう

 3年生は理科の学習「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」で,かげのでき方に着目して太陽の動きを調べています。少しの時間で棒のかげが移動しているのを発見した子どもたちからは,驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生の取材活動

 3年生は国語の学習で,「1年生に学校行事を紹介しよう」という活動をしています。休み時間には校長室を訪れ,持久走大会やフレンドリーラリーなど,いろいろな行事について校長先生から話を聞いています。校長室の前には,取材の子どもたちの列ができています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 5年山の家
9/27 5年山の家
9/28 5年山の家
9/29 5年山の家
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp