![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:21 総数:559464 |
ひき算の筆算〜9月19日
2年2組では,ひき算の筆算を学習中です。筆算をするときに気をつけると間違いにくくなるということを話していました。
![]() ![]() ![]() 公倍数を求めよう〜9月19日
5年1組では,算数で倍数と公倍数の学習をしています。
今日は,公倍数の求め方を考え,自分の考えた方法を友達に発表し合っていました。 ![]() ![]() What do you like ? 〜9月19日![]() ![]() ![]() ミン先生といっしょに,英語ノートを見ながら,聞かれたことに答えようとしていました。子ども達は,聞かれると笑顔で多くの子たちが手を挙げて答えようとしていました。 平和ついて考えよう〜9月19日
6年1組では,国語の「平和について考える」を学習しています。
この学習をする中で,平和のことを調べて,意見文を書く予定をしています。 今日は,コンピュータを使って平和に関係することを調べていました。 ![]() ![]() ![]() 新しい時代に向けて・・・〜9月19日![]() ![]() ![]() 動きには,理由があるはずです。動きとともに理由や思いを考え,今を考えるもとにしてほしいと考えています。 曲に合わせて〜9月19日
1年2組では,「なべなべそこぬけ」などの曲に合わせて,踊っていました。みんな楽しそうに踊っていました。
![]() ![]() ![]() 相談しながら考えよう〜9月19日
4年2組では,国語の「手と心で読む」の第8段落の要約をしていました。
要約をするためには,何が書かれているかをしっかりと読みとる必要があります。子ども達は,友だちと相談したり一人で考えたりしながら,要約にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 筆算の仕方〜9月19日![]() ![]() ![]() 子ども達にとっては,掛け算の筆算の方が間違いが少ないようです。この機会にしっかりとわり算の仕方を習得させていきます。 漢字の練習〜9月19日
1年2組では,漢字の練習をしていました。
1年生は,ひらがな・カタカナ・漢字と覚えることがたくさんあります。しっかりと復習しながら,正確に覚えるようにしています。 ![]() ![]() ![]() しきをかんがえてとこう〜9月19日
1年1組では,「しきをかんがえてとこう」というめあてをもって,問題を解いていました。子ども達は,数図ブロックを動かしながら,式を考えていました。
![]() ![]() ![]() |
|