京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:102
総数:584079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

9月16日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・すまし汁でした。
 食の学習・陶器食器給食は2年4組。自分のおはしを使って,正しいもち方と使い方の練習をしたあと,給食に使われている,こんにゃくやとうふ,ほうれん草など,形や硬さが異なるいろいろな食べ物をおはしを使って食べてみました。難しいと言っている児童も,根気強くおはしが正しくもてるようがんばりました。家でも練習してみてくださいね。

9月9日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・高野豆腐の炊き合わせ・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこでした。けずりぶしのだしをつかって,煮ふくめた高野豆腐は,ふんわりとあまみがあり,ごはんといっしょに味わえる和食の献立でした。
 食の学習・陶器食器給食は,2年1組。「おはしを正しくもって,上手につかおう」の学習では,一人ひとりが自分のおはしを使って,もち方の練習をしました。給食時間,高野豆腐やたけのこ,ほうれん草,ごはんなど,もち方を意識しながら,残さずに食べきることができました。

9月2日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・中華コーンスープでした。夏の疲れが出やすいこの時期,野菜も肉もしっかりととれる給食の焼肉は,子どもたちにも大好評で,おかわりの列ができていました。
 今日から西京極中学校の2年生がチャレンジ体験でやってきています。4年生のクラスで給食をいっしょに食べ,後輩たちに声掛けをしてくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp