京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:44
総数:520274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

愛宕の思い出 その4

 山登りはしんどいけど,仲間がいれば楽しいことがいっぱいでした。道にいくつもあるお地蔵さんにお参りしたり,休憩ではあめを選んだり・・・一つずつがいい思い出になってくれたらと思います。
画像1画像2画像3

支部育成学級 科学センター学習 <屋外展示>

 科学センター学習に行ってきました。バスで他校のお友だちと科学センターまで行き,屋外や屋内展示でたくさんの体験学習や,プラネタリウムでの星空の観賞,5年生は実験学習と有意義な時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

支部育成学級 科学センター学習 <屋内展示>

不思議がたくさん!一つひとつが初めてのことばかりの1年生。いっぱいいっぱい体験しました。
画像1画像2画像3

愛宕の思い出 その5

画像1
画像2
画像3
 大きな穴を発見して大喜び。湧水で涼んでみたり,山の上から自分達が住んでいるところをさがしたりしました。

大仏が完成しました

画像1画像2画像3
 教室に大仏を作っていたものが完成しました。毎日を大仏様に見守られて,これからもがんばっていければいいなと思います。

1年 あさがおの観察をしました。

あさがおが,葉を増やしぐんぐん大きくなっています。
初めて使うたんけんバッグを持ち,学校園に観察に行きました。
よーく見てみると・・・
「つるつるのはっぱと,ざらざらのはっぱがあるよ!」
「はっぱが,ハートの形だよ!」
「においがあるよ!」
「くきの下の方は茶色いよ!」
と,たくさんの発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 愛宕山の思い出

画像1画像2
班で声を掛け合いながら,ゴールを目指して
登っていましたよ。

6年 愛宕山の思い出 その2

画像1画像2
黒門の前で記念撮影!

6年 愛宕山の思い出 その3

画像1画像2
有志で愛宕山のてっぺんにある愛宕神社の本殿へ
お参りに行きました。

1年 スピーチをはじめました。

帰りの会で,日直さんによるスピーチを始めました。
初めてのスピーチのテーマは,「すきなきょうか」です。
「わけをはなそう」の学習で学んだ話し方をもとに
スピーチをしています。
「私の好きな教科は○○です。どうしてかというと〜だからです。」
と一人ひとり発表しています。
聞き方名人,話し方名人を目指します!
また,お家でも聞いてあげて下さい。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 6年 卒業アルバム写真撮影  クラブ  1年・4くみ身体計測 部活(陸上) (放)まなび  図書ボランティア
9/25 なかまタイム やりぬき (放)まなび
9/27 チャレンジわくわく探検隊
9/29 スポーツキッズ1年  部活動  (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp