京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:18
総数:392124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

6年 中学出前授業

西ノ京中学校の先生が,授業をしてくださいました。

国語科の「俳句」の授業でした。

中学校での授業の様子のお話もしてくださり,6年生は少し緊張しているようでした。

一人一人が俳句を作り,発表をしました。

オリジナル俳句ができ,とても嬉しそうでした。
画像1画像2

6年 スターウォッチング

理科で「月と太陽」を学習します。

スターウォッチングでは,事前の月の観察をしました。

これからの理科の学習が楽しみです。
画像1画像2

6年 家庭科

画像1画像2
家庭科で,洗濯実習をしました。

それぞれが用意した洗濯物を上手に手洗いできました。

サマーチャレンジ作品展

画像1
画像2
画像3
 今日から3日間「サマーチャレンジ作品展」開催しています。
子どもたちは,一人ひとり研究のテーマを決め,夏休みの間に取組ました。
今年は,理科,算数,社会といろいろな分野で研究をしています。
子どもたちは友達のレポートを読んで,自分の研究と比べている様子が
見られました。
 明日5日(金)と6日(土)は保護者対象の作品展になっています。
お時間ありましたら,ぜひお越しください。
 場所:南校舎 2階 「うきうきルーム」
 時間:5日(金) 8:30〜19:30
    6日(土) 8:30〜12:00
 

4年 グリーンカーテン

画像1画像2
総合的な学習の時間ではグリーンカーテンの効果について調べました。
気温に変化があるのか,明るさはどうか,など自分で考えた実験に取り組みました。

石油の授業(5年生)

画像1画像2
 石油の出前授業がありました。

 石油が私たちの今の生活になくてはならないことを学びました。
熱や,動力や,いろいろな原料のもとになっていることを
丁寧に教わりました。

「ほとんどが,外国から輸入されているんやなぁ。」
「とっても大きい船で運ばれてくるんだなぁ。」

初めて知ることが,いっぱいありました。

4年 国語では

画像1画像2画像3
自分の好きな本をポスターにしています。
みんなに興味をもってもらえるように工夫して作成しています。

4年 スターウォッチング

星と月の観察をしました。
前半は残念ながら曇っていましたが後半は月がきれいに見ることができました。
望遠鏡できれいにクレーターが観察できました。
画像1画像2画像3

4年 星の観察

理科の学習で,星の観察の練習をしました。
ワークシートに景色をかいたり,こぶしで高さをはかったりしました。
画像1画像2画像3

なかよし学習(5年生)

画像1画像2
 今日は,「なかよし学習」の日でした。

5・6年生が一丸となって,あいさつをしていこうということで,
高学年集会を開きました。

そして,担任の先生たちからあいさつにまつわるエピソードを聞きました。

そのあと,グループで,あいさつリーダーになるために
どんなことをしていったらよいのか,話し合いました。

「自分から進んで」とか
「相手の目をみて」とか
「挨拶をしていない人がいたら,注意したい」などの意見が出ていました。

あいさつで朱四校をひっぱっていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp