京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:11
総数:262108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校登校日 その3 調理

家庭科室で煮込み担当の5,6年生が具材を煮て,カレールー投入です。西田先生のジャガイモチェックを受けて合格したらルーを入れます。いい匂いがしてきました。自分で持ってきたタッパーにカレーをかけて食べる準備も完了です。
画像1
画像2

全校登校日 その2 調理

画像1
画像2
画像3
さあ、調理に入りました。5,6年生が1〜4年生に教えてあげて同じくらいの大きさに切りそろえます。「小さく切った方が柔らかく煮えるよ」「猫の手みたいにすると危なくないよ」など優しく教えてくれて上手に用意できました。

全校登校日 その1 収穫

画像1
画像2
画像3
夏野菜を収穫してみんなで食べよう!という企画で縦割り班を基本に異学年グループでカレー作りをしました。まずは収穫祭。畑にいって自分たちの夏野菜を収穫しみんなに披露しました。もうクラスで食べた学年,秋に食べる予定の学年,いろいろですが,トマト,ピーマン,なす,ニガウリなどを収穫しました。そのほかの具材はあらかじめ購入済みです。

部活動 バスケット

画像1
画像2
画像3
暑い体育館で部活動バスケットをしていました。5日に全市交流会があって,5,6年生が参加するため,一生懸命練習しています。一人一人の技術も大事ですが声を掛け合って目標を一つにして頑張ってほしいです。

全市水泳記録会 その2

自分の出場時間に合わせて自分で判断してお弁当を食べます。その他は応援タイムです。上から見るとオリンピックを見ているみたいですね。小さくてわかりにくいけれどアナウンスをしっかり聞いて,仲間を応援します。
画像1
画像2

全市水泳記録会へ

6年生が京都アクアリーナに「全市水泳記録会」のため早朝から出かけました。合言葉は「気合い」「あいさつ」日頃の力を全部出せればきっといい記録になります。広いプールで気持ち良く泳いできてほしいです。下段は練習風景です。ちょっと圧倒されますね。朝早くからお弁当を作って送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。二度と経験できない良い機会になりました。
画像1
画像2

ランナーズ

画像1
画像2
画像3
ラジオ体操が終わってから30分,PTA会長のご指導を受けて6年生が運動場を走っていました。すでに暑い日差しのてる中,きつい練習に汗を流しています。しんどいことから逃げない精神力をつけていってるのがわかります。

おかえりなさい

画像1画像2
少年補導主催のキャンプで子どもたちが花背山の家から帰ってきました。朝は大雨と雷で水遊びが中止になったそうですが,大学生のお兄さん,お姉さんといっぱい遊べてとても楽しいキャンプになったようです。この子たちもまた,大人になったら,少年補導の委員さんや大学生のように,地域の子どもの為に動ける人になったほしいなと思います。

市政プール

画像1画像2画像3
午前中はあいにくの大雨のため,中止しましたが,午後は何とか開催できました。ふだんのプールでは遊ぶことはほとんどないので,今日はのんびりゆったり遊べたと思います。

社会を明るくする会 パレード中止

画像1画像2
27日朝,開会式の途中に激しい雨が降り始め,「社明パレード」は中止になりました。中京区の中学校の吹奏楽部の生徒たちが参加してくれていたのですが,オープニングの曲だけの披露となり,残念でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 全校練習1,2時間目
9/26 運動会前日準備 フッ化物洗口 部活動 まなび教室なし
9/27 運動会
9/29 運動会代休
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp