![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563768 |
5年 ☆朝のきらっとタイム☆ 2014/09/19
読書の時間には,6年生の社会科で学習する「日本の歴史」を読む児童の姿が目立ちます。
![]() ![]() 5年 ☆朝のきらっとタイム☆ 2014/09/19
漢字の学習が終わった児童から,読書をします。図書室で借りた本や学級文庫の本を読みすすめています。
![]() ![]() つばさ 「風のはたらき2」 2014/9/19![]() ![]() ![]() 前回は厚紙で帆を作りましたが,今回は様々な材料を使って風を受ける部分を工夫しました。 コップを重ねる子,画用紙を大きく立てる子など,おもいおもいの車を作りました。 一度,全員で試しに走らせてみてから,さらに工夫する時間をとりました。 コップを増やしたり,隙間をテープでふさいだりと,短い時間でよく考えて作ることができていました。 まとめでは,風を受ける部分が大きい(多い)と,より速く走るのではないかというふりかえりができました。 みんなで考えて作る中で,お互いの考えやよさを認め合うことができました。 5年 ☆算数の授業☆ 2014/09/19
前回に続いて,通分の意味やその方法についての理解を深めました。繰り返し練習します。
![]() ![]() 5年 ☆水産業の学習☆ 2014/09/18
これからの水産業について,友だちの意見を聞きました。次回の討論会でたくさん発言できるように,班の人の意見も自分のものにしました。
![]() ![]() つばさ「前期終業・通知票渡し」 2014/9/19![]() ![]() ![]() 一人ひとりの頑張りを伝え,全員でその頑張りをたたえて拍手をしました。 この半年間,本当に色々な取り組みをよく頑張ってきた子ども達です。 後期もたくさんの行事や学習が控えています。 健康に気を付けて,毎日元気に登校してください! 5年 ☆社会の学習☆ 2014/09/18
水産業の未来について,自分が考えたことを班で交流しています。
![]() ![]() 5年 ☆社会の学習☆ 2014/09/18
水産業の未来について自分なりの考えをもちました。これまでの学習をノート・教科書・資料集・映像から振り返り,これからどのように変わってほしいか?働く人の立場や消費者の立場から考えました。次の時間には,討論会の場を設定し,意見交流をします。
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “さばのカレーあげ”は,さばを料理酒・カレー粉・しょうゆを混ぜ合わせた中に30分ほどつけ,小麦粉と片栗粉をまぶしながら揚げました。カレー風味でカリっと揚がっていて,子どもたちには食べやすかったようです。 2年 生活科あそんでためしてくふうして3
班対抗3分でいくつ積めるか競争〜!!!「よーいドン!」
みんな,必死で取り組んでいました。壊れても,責めることなく,何度もやり直す班・壊れた時にみんなで笑い合う班…。素敵な時間になりました。 ![]() ![]() |
|