京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:88
総数:542513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

はじめての運動会!

画像1
画像2
画像3
 今日は,待ちに待った運動会本番でした。1年生にとって,初めての運動会。今日まで練習もよく頑張ってきました。
 「ふじしろようかい体操」では,子どもたちの元気いっぱいダンスする姿がとても可愛かったです。また,団体競技では,友達と協力して上手にボールを運んでいました!
 徒競走50メートル走では,どの子も力いっぱいゴールまで走り抜けていました。
 たくさんのご声援ありがとうございました!!

頑張った運動会!

画像1画像2画像3
今日の運動会では、たけのこ学級の児童は交流学年で競技を行いました。
2年生はダンス、50m走
3年生はダンス・台風の目、80m走
6年生は100m走、ハードル走、組体操に出場しました。

どの競技でも、今までの練習をしっかりと発揮して、精いっぱい頑張ることができました。

あたたかいご声援ありがとうございました。

運動会

たくさんの声援ありがとうございました!子どもたちは,この経験を糧にまた一段と成長していってくれることと思います!!
画像1
画像2
画像3

明日は運動会です

いよいよ明日が運動会本番です。

5時間目は,4・5・6年生で準備をしました。
テントの下に机や椅子を並べたり,
競技に使うものを出したりしました。

6時間目は,実行委員会に分かれて,
最後の準備を行いました。

それぞれが協力して進めていたので,
早く準備を終えることができました。

明日の本番で練習の成果を
発揮してくれることを願っています。
画像1
画像2

明日は運動会!

今日は運動会前日として、リハーサルを行いました。
赤いはっぴを身にまとい、うちわを持ってたのしそうに踊る子どもたち。
前半はダンスを、後半は並び方や移動を重点的に練習してきました。うまくいかないこともたくさんありましたが、日に日に成長していく姿が見られました。

明日は運動会本番。みんなですてきなダンスを披露しましょう!
画像1画像2

相手に聞き取りやすい読み方で!

総合では、いよいよ自分の原稿を録音する作業に入りました。ipadでの作業も日に日に慣れてきている子ども達。お互いの教え合いも自然にできています。

「鳳徳小のお友達にステキがしっかりと伝わるような読み方を考えよう。」と声かけしながら進めています。

完成が近づいています!
画像1画像2

運動会に向けて〜前日準備〜

画像1画像2
明日の運動会に向けて,前日準備に取り組みました。

児童席や本部席などを用意し,明日を迎えられるようにしました。

応援団の子たちも最後の練習に取り組みました。

毎日,休み時間に一生懸命練習してきた成果を発揮してもらいたいと思います!

赤組も白組も頑張ってほしいです。

巻尺の使い方を学習

画像1
算数科「長さ」の学習で,10秒間にどれくらい歩けるか,
巻尺とストップウォッチを使って調べました。
グループごとに分かれて一斉にスタートしましたが,
歩く幅やスピードも様々で,いろいろな結果が出ました。
「10秒ってこんなに歩けるんやなあ。」というつぶやきもあり,
この日の学習で,自分の歩くスピードや巻尺の目盛の読み方が分かりました。

運動会まであと少しです!

画像1
画像2
運動会まであと2日となりました。
どの学年も,演技や競技の仕上げに入っています。
運動会当日が楽しみです。

学区民体育祭子どもスタッフ打ち合わせ

画像1画像2
運動会の翌日にある,学区民体育祭にスタッフとして参加する子たちの説明会がありました。

記録係や放送係などに分かれて,それぞれどのような仕事をするのかについて,打ち合わせをしました。

運動会の翌日ではありますが,一生懸命頑張ってほしいと思います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp