![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:818734 |
全校練習があったよ!![]() ![]() ![]() 空はとてもよく晴れていて、暑いくらいでした。 入場行進から開会式、続いて閉会式、全校ダンスと練習しました。 子ども達は張り切って、腕を振って歩きました。 後半は応援合戦の練習をしました。 運動場の両方から大きな声があがり、本番さながらの元気さでした。 最後に綱引きの入退場の練習をしました。 今回は綱を引くフリだけ、つまり「エア綱引き」でしたので、子ども達は少し物足りない様子でした。 次回の全校練習では本物の綱を使いますので、力いっぱい頑張ってほしいです。 暑さに負けず、頑張りました! あらひが学年別マラソン
20日(土)に嵐山東公園で「あらひが学年別マラソン」が開かれました。
今回は4年生も参加できたので,日頃の練習の成果を試すことができました。幼児の部や低学年の部もあったので,本校陸上部の指導者のお子さんも一緒に参加しました。 長岡京市からも参加があり,様々な学校やクラブの友達と交流することができました。これもスポーツの楽しさの一つですね。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習
1・2時間目に運動会の全校練習がありました。
ここしばらく涼しい日が続きましたが,今日は,夏が戻ってきたかのような日差しの強い暑い日となりました。 1回目の今日は,開会式や閉会式の練習の後,応援練習,綱引きの練習を行いました。休み明けの1・2時間目で暑いこともあり,全体的にちょっぴり元気のない子どもたちでしたが,式の練習の時は,きちんと整列し,静かに話を聞いたり,移動したりできました。 10月1日(水)に,2回目の練習があります。保護者の皆様には,体操服のご用意をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() PTA学年対抗卓球大会【その3】
白熱した試合の結果,今年度の準優勝は,1年チームでした。
そして,栄えある優勝は,3年チームでした。 優勝した3年チームのみなさん,おめでとうございます。 参加してくださったみなさんも,お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() PTA学年対抗卓球大会【その2】
どのコートでも,白熱した試合が繰り広げられています。
どの学年も,目指すは優勝!! 優勝カップを手にするのは,どの学年でしょうか? ![]() ![]() PTA学年対抗卓球大会【その1】
午前9時から,PTA主催による学年対抗卓球大会が体育館で開催されています。休日の早朝にもかかわらず,たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
秋晴れとはいかないどんよりとした空模様ですが,とても涼しく,スポーツをするには良い気候です。 何よりも,安全第一!けがなく,楽しい大会になることを願っています。 写真は,開会式・PTA卓球部の皆さんによるルール説明・準備体操の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今日の体育![]() ![]() ![]() もうほとんど完璧に覚えている子もいましたよ。 それからもう1曲のダンスの曲目が発表されました。「学園天国」です。ご存知の方も多いと思われます。今回は前奏の部分の振り付けを練習しました。 最後に障害物競争の練習をしました。走る順番、コースとレースを確認し、フープを跳ぶ時の注意を話しました。 来週も練習頑張ります! 今日は赤組の練習でした![]() ![]() ![]() 昨日の白組に負けるとも劣らない、元気な声と勢いのある動きでした。 来週は全校練習があります。どちらのチームも、本番目指してしっかり自分の動きを覚えて、力いっぱい応援してほしいものです。 運動会応援練習
今日は,赤組の応援練習の日でした。
中間休みに,各学年の赤組の子どもたちが体育館に集まりました。赤組も白組に負けないくらいみんな集中して練習に参加していました。 これからさらに練習を積んで,当日は,どちらも気合の入った応援で運動会を盛り上げてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ひょうたんとり
地域の井上さんの畑に行って、ひょうたんをとりました。
とっても大きなひょうたんもあって、子どもたちはびっくり!! 収穫したひょうたんに、どんな絵を描こうか、今から楽しみです。 ![]() ![]() |
|