京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:661872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 牛乳パックでつくろう1

この前,色水あそびで染めた和紙が乾いたので,牛乳パックに貼って鉛筆立てを作りました。慎重にゆっくりとはさみを動かして,牛乳パックを切っていました。
画像1
画像2

3年 社会「買い物調べ」

画像1画像2
1週間,一人一人が自分の家の買い物調べをしました。
それをグループで交流して気付いたことを話し合ったり,学級全体の集計をしたりしました。

保護者の皆様,買い物調べのご協力ありがとうございました。

3年 雨の日のみんな遊び

画像1
中間休み,雨が降っていたので教室でみんな遊びをしました。
みんなで丸く輪になって座り,「ハンカチ落とし」をしました。
楽しくできました。

社会見学3

生き方探究館につきました。
昼からの学習に備えて、お弁当を食べます。
おいしいお弁当をありがとうございます。
画像1
画像2

社会見学2

午前中は,京都府警通信指令センターに行きます。

ビデオで学習しています。
わかったことはしっかりとメモします!
画像1
画像2
画像3

社会見学1

4年生は,今日,社会見学に行ってきます。
京都府警通信指令室ともの作りの殿堂に行きます。
しっかりと学習してきます。


画像1
画像2

夏休みの思い出

画像1画像2画像3
夏休みの思い出の絵を描きました。
楽しかった思いが伝わってくる絵ですね。

歯みがき指導☆

画像1
今日はのびっこの時間に保健室の佐々木先生が来てくださり,子どもたちに歯みがきの仕方を教えてくれました。
今後も自分たちでしっかりみがいてきれいな歯でいて欲しいです。

体ほぐしの運動

体育科では「体ほぐしの運動」を行っています。
ペアやグループ,全員でなど色々な形でみんなでかかわり合いながら手軽な運動をしています。
写真は「フワボーバレー」「フラフープリレー」「人間いす」です。相手やみんなのことを考えたり,気持ちを合わせながら活動する大切さも学んでいる「体ほぐしの運動」です。
画像1画像2画像3

3年 図工「大すき自分の線と色」

画像1
画像2
夏休み前に仕上がっていた絵の鑑賞会をしました。

好きなようにクレパスで線をかき,絵の具で好きな色をぬりました。
それに自分や友達をかいてはりました。
カラフルな楽しい作品ができました。

「色がきれいだね。」
「楽しそうな絵になったね。」
「みんななかよしな感じ。」
鑑賞カードにいろいろな感想を書くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp