京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/06
本日:count up1
昨日:44
総数:480355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

6年 運動会に向けて

6年生は,運動会に向けて組体操の練習を頑張っています。
一人技は,テンポに合わせて素早くみんなで合わせてできるようになってきました。
二人技,三人技,六人技も学年一致団結をテーマにして,練習に励んでいます。
来週は,学年全員で力を合わせないとできない技にチャレンジしてみます。
運動会まであと2週間,体調管理に気をつけて練習に励んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 相撲大会の練習

中間休みに23日の相撲大会の練習をしました。がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

自分たちの体の中で,曲げることができる所を調べました。
画像1
画像2
画像3

コスモス

 9月19日 おはようございます。今日も概ね晴れの一日なりそうです。朝晩は涼しくなってきました。体調を崩さないように気を付けてください。
 体育館横の花壇にコスモスが綺麗に咲いています。ご来校の折にご覧ください。
画像1

3年 運動会に向けて・・・!!

画像1
画像2
画像3
3年生は棒引きの前にする傘を使ったパフォーマンスの練習を始めました。みんなとても覚えが早いです!タイミングを合わせて傘を開いたり閉じたりするのはなかなか難しいのですが,繰り返すうちにコツも掴めてきたようです。来週はパフォーマンスを最後まで覚えてから,棒引きと通しての練習もしていきます!体育が多くなりますが,体調管理に気をつけてがんばっていきましょう。

3年 親子草引き

画像1
画像2
画像3
保護者の方や地域の方と一緒に,3年生は運動場の倉庫周りの草抜きをしました。根から草を抜こうとがんばりました!一生懸命取り組み,倉庫の周りがとてもスッキリしましたね。

1年 算数「おおきさくらべ(1)」

今日は,用意していただいた水筒を使ってかさくらべをしました。グループごとに同じコップを使って何杯分入るかを調べました。見た目と結果は大違い!「えっ?こっちのほうが○杯分も多かった。」と驚く子どもたち。最後はクラスで一番かさが大きい水筒は?をみんなで調べました。かさについてとても楽しく学習ができました。水筒の準備ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての全校応援練習

初めての全校応援練習でした。迫力ある応援団を目の前にして,大きな声を出したり,手をたたいたりしていました。しっかり覚えて当日の応援を頑張りましょう!
画像1
画像2

応援練習

 9月18日 おはようございます。今日も爽やかな一日になりそうです。

 2校時に運動会の応援練習があります。赤組も白組を大きな声を出して練習してくれると思います。
画像1

1年 親子草ひき

1年生は,中庭の草ぬきをしました。たくさんの草や枝がありました。がんばりました!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp