京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:14
総数:558862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

見学の後・・・〜9月17日

画像1
画像2
画像3
4年1組では,京都府警の見学をもとに,「けいさつ新聞」を作っていました。
見学してどんな発見をしたのか,出来上がった新聞を読むのが楽しみです。

計算練習〜9月17日

画像1
画像2
画像3
 4年2組では,筆算での計算練習をしていました。
 筆算では,ものさしを使って線を引きます。子ども達のノートを見ると,ものさしがしっかりと置かれていました。


カタカナの練習 2

画像1
画像2
画像3
今日の練習は,ア ピ ナ リ フ マ でした。
丁寧に書こうとしていました。

カタカナの練習 〜9月17日

画像1
画像2
画像3
1年生は,ひらがなの後カタカナや漢字の学習をしています。
今日は,カタカナの練習をしていました。

今日も元気に登校 2

 子ども達とあいさつを交わしながら,ふと空を見ると,何やら雲を筆でこすったようになっていました。どうしてこうなったのでしょうね。不思議な雲の形だなぁと思いました。


画像1
画像2
画像3

今日も元気に登校中〜9月17日

 今日も元気に子ども達が,登校してきました。
 自分からあいさつする子も少しずつ増えてきています。
 見守り隊や保護者の皆さんが,付き添ったりおうちの近くで見守ってくださっているので安心の中での登校となっています。
 皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学(京都府警本部)

画像1
画像2
4年生は,京都府警本部に社会見学に行ってきました。
府警の活動についてお話をうかがったり,110番つうしん指令センターの様子を見せていただいたり,警察や安全に関することについて体験学習をしたりしました。
110番通報で一番多いのは,交通事故だそうです。
交通事故が多いのは,夕方4時から夜8時の,帰宅する人が多い時間帯が一番多いとのこと。
事故や事件には十分気をつけたいですね。

スーパーマーケット,見学させていただきました!Part.5

画像1
画像2
 見学をしても分からなかった疑問は,最後の質問タイムで店長さんにお答えいただきました。
 とっても分かりやすく,笑顔でお話し下さいました。
 とっても勉強になった2時間でしたね。
 お忙しい中,ありがとうございました!

スーパーマーケット,見学させていただきました!Part.4

画像1
画像2
 気付いたこと,時間がたつと忘れちゃいますよね。
 メモメモ…。

スーパーマーケット,見学させていただきました!Part.3

画像1
画像2
 お店を利用されている方々も温かく見守ってくださっていました。
 本当にありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp