時間と長さ〜9月18日
3年生は,算数で時間と長さの学習をしています。
今日の1組では,プリント使ってこれまでに学習したところを復習していました。
特に長さでは,3mより10cm短い長さをどう読むのかで躓く子が多かったようで,黒板に絵を描いて説明を加えていました。
【学校の様子】 2014-09-18 15:08 up!
雑巾を縫おう 2
ミシンの学習では,糸通しなどで苦労するのですが,おうちの方のご協力を頂いてスムーズに縫うことができています。
写真1組の様子ですが,2組の保護者の皆様にもご協力いただき感謝しています。ご協力ありがとうございます。
【学校の様子】 2014-09-18 14:51 up!
雑巾を縫おう〜9月18日
5年生は,家庭科でミシンを使って雑巾を縫っています。
【学校の様子】 2014-09-18 14:46 up!
みんなで・・・〜9月18日
あおぞら学級では,みんなで学級通信を読んでいました。
【学校の様子】 2014-09-18 14:44 up!
○付けの仕方は…〜9月18日
2年2組では,算数で学習中の筆算の○付けの仕方を確かめていました。
この仕方でしていくと,間違いが減るのです。
しっかりと○付けをしてくれればと思います。
【学校の様子】 2014-09-18 14:42 up!
どの数かな〜9月18日
5年1組では,算数で「倍数と公倍数」を学習しています。問題として書かれた数字の中から当てはまる倍数を見つけていました。
【学校の様子】 2014-09-18 14:39 up!
花から実へ〜9月18日
5年2組では,理科で「花から実へ」の学習を終え,今日は,プリントを使って学習してきたことのおさらいをしていました。
【学校の様子】 2014-09-18 14:33 up!
空気や水の力 2
4年2組では,空気の力を使って天井を持ち上げている東京ドームなどについて,学習していました。天井を空気が持ち上げているという話を聞くと,空気の力って本当にすごいなあと思います。
【学校の様子】 2014-09-18 14:31 up!
空気や水の力 〜9月18日
4年生は,空気や水の力についての学習をしています。
今日の1組では,これまでの学習を活かして,より遠くに飛ばそうとしていました。
【学校の様子】 2014-09-18 14:20 up!
合奏 2
打楽器のほか,リコーダーや鍵盤ハーモニカも加わっての演奏をめざして,パート練習をしていました。
【学校の様子】 2014-09-18 14:17 up!