![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699102 |
給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・なま節とごぼうの煮つけ・かきたま汁 4月は初がつおのさっぱりとしたなま節と、季節の野菜「たけのこ」を使った「なま節とたけのこの煮つけ」を実地しましたが、 9月では、戻りがつおのしっかりとした脂ののったなま節と、「ごぼう」を煮つけて秋の新ごぼうの香りを味わう献立でした。 なま節を煮た煮汁に、人参とごぼうを加えてコトコトと煮ました。味がしみ込み食べやすく仕上げました。 休み時間
涼しい風が吹いて
とても過ごしやすい毎日です。 子どもたちは,なわとびやリレーなど体を動かして楽しんでいます。 ![]() ![]() 体育の学習![]() ![]() 毎日,新しいことを学習して練習していますが, しっかり覚えようと頑張っています。 気合十分です! 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・豚肉のケチャップ煮・ビーフンスープ・黒大豆 豚肉には「ビタミンB1」が多く含まれています。ごはんやパンなどがエネルギーになるときに大切な働きをしたり、体の疲れをとる働きもあるので暑さで疲れやすい時にぴったりです。 運動会の練習
今日の体育も運動会の練習をしました。
今日は本番に使う布を持ちながら みんなで走る練習です! 妖怪のダンスも見本を見ずに 元気に踊れるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 体育の様子
今日の体育は,
クラスごとにロックソーランを踊り,鑑賞し合いました。 友達の良いところをたくさん見つけて 自分の踊りに生かしてほしいです。 先生のお手本がなくても, 曲に合わせて踊れる子が増えてきました。 ![]() ![]() なかよし遊び
月に1回の,たてわりグループによるなかよし遊びがありました。
顔も名前も覚えてきて,少しずつ仲良くなってきています。 ![]() ![]() 生活「生き物とあそぼう」![]() ![]() ちびっこ広場やみどりの広場で バッタをつかまえたり, 池にいるかえるを見つけたりしました。 生き物がたくさんいる学校って素敵ですね。 なかよし遊びのようす(運動場)
たくさんの班が遊んでいた運動場では
警泥や遊具遊びなど,いろいろな遊びをしていました。 低学年の子は高学年の子の 足の速さやボールの速さに驚きながらも, とても楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() なかよし遊びのようす(体育館)
体育館ではボールを使った
遊びをしている班が多くみられました。 バスケットにドッジボール……とても楽しそうです。 ![]() ![]() |
|