![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818866 |
ジョイントプログラム(5年生)
2日には,5年生がジョイントプログラムを行いました。
子どもたちは,2時間目に「国語」,3時間目に「算数」に取り組みました。どのクラスも真剣な表情で最後まで頑張っていました。明日は6年生です。 【ジョイントプログラム】 京都市では,児童生徒の学習習慣を確立させるため,本市独自の学習プログラムとして,平成18年度から中学校で「学習確認プログラム」を,平成20年度からは小学校で「ジョイントプログラム」を実施し,小学校の段階から,中学校のスタイルを取り入れ,小中共通した学習基盤で学力向上を進めてきました。 〜京都市教育委員会のサイトより引用〜 ![]() ![]() ![]() 児童会の「あいさつ週間」 2日目
2日(火)は5・6年生の代表委員が担当です。
今朝は良く晴れ,気持ちの良い朝でした。 5・6年生は,あいさつ週間を複数回経験している子どもも多く,回数や笑顔,声のトーン等,あいさつの仕方を工夫しながらしっかりあいさつしていました。 5年生は二日連続でした。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 児童会の「あいさつ週間」 1日目
今週は児童会のあいさつ週間です。
初日は5年生と4年生の代表委員の子どもたちです。 あいにくの雨模様でしたが,元気にあいさつをしてくれました。 相手に伝わる「あいさつ」を身に付けられるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ダンスの練習が始まったよ!![]() ![]() ![]() 曲はきゃりーぱみゅぱみゅさんの「ファミリーパーティー」です。 早い拍子で大きな動きのダンスなのですが、みんな楽しんで練習してくれていました。 担任達より動きが伸び伸びしている児童も出てきて、次回が今から楽しみです。 第4回 嵐山こども相撲大会
30日(土)に,「第4回 嵐山こども相撲大会」が開かれました。
会場は渡月橋の右岸,中之島公園特設会場です。この大会は西南ロータリークラブの主催で右京区と西京区の子どもたちを対象に行われる大会です。 桂東も男女合わせて5名の子どもたちが参加しました。相撲部のある小学校とは技術の差があるのは仕方ありませんが,みんな熱戦を繰り広げてくれました。 ![]() ![]() ![]() 身体計測
今日は身体計測でした。
保健室で,9月9日の救急の日にちなみ,自分のけがの応急手当についてのお話を聞きました。 その後,身長・体重を計測しました。 4月からの成長をとても感じた時間でした。 ![]() ![]() ![]() 給食交流![]() ![]() まずは,3組との交流です。 みんな,とても楽しい給食の時間を過ごしています! 組体操練習![]() ![]() ![]() 昨日,夏休み中の個人練習の成果を尋ねられ,最高の作品にするには,一人一人の意識が高くないといけないことを痛感しました。今日の練習では,全員「がんばろう!」という気持ちの入った練習ができました。けがをしないで毎日仲間と一つの作品をつくる楽しさを感じながらがんばってください! ふしぎ いっぱい夏![]() 枯れてしまってはもったいない!と,押し花について学びました。 図鑑などに挟んで,水分をとった花をラミネートすると,「わあ!いいなあ!」 と,大喜び。しおりやコースターなどにできるなあと嬉しそうでした。 「もっとつくりたい!」といろんな花や葉を押し花にする意欲がもてました。 いきもの だいすき![]() 体のやわらかさや,あたたかさも感じ,小さな命を実感しました。 これからの学習で,いきものを大切に育てることでやさしい気持ち もどんどん育っていくでしょう。 |
|