京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:59
総数:1333912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学校祭の取組』〜1年〜

 今日の学校祭に向けた取り組みの様子です。

 1年からは、まず体育のソーランの練習風景です。

 4回目ということですが、ほぼ覚えられています。感心しました。
画像1
画像2
画像3

『何だか変な天気?』

 おはようございます!

 昨晩は雷を伴う雨が降りました。
 今夏は雨が多かったすですが、いつまでつづくのでしょうか。
 今朝もさっぱりとはしませんね。

 でも、花山中の生徒と教職員、そして保護者や地域の皆さんの心はいつも晴れ晴れしています。
 
 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。

 
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜3年その3〜

 最後にもう一つ。
 次は多目的室で合唱練習をする3年生の姿です。

 態度の面など、少し気にはなりますが、声はよく出ています。
 こちらも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜3年その2〜

 次は学年劇の取組の様子です。

 まだ台本読みの段階ですが、既に感情を込めて読んでいる人もいて、この先が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜3年〜

 まずは、廊下での合唱練習です。

 男女別に各パートの練習をしています。
 さすがに3年生。
 楽しみ方を知っていますね。
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜2年その2〜

 2年からもう一つ。

 今度は合唱練習の様子です。今の段階でこれはホントに凄い!そんなレベルでした。
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜2年〜

 2年からはデジタル貼り絵に取り組んでいる様子です。

 京都市立中学校の校長先生をしておられ、ご退職後の現在は、私立高校の先生をしておられる方が来られたので、教室を案内しました。
「ホンマ、楽しそうに活動しとるね!」
 そんな感想をもらいました。

 校長室で話をしていたところ、合唱の声が聞こえていたので「懐かしいなあ〜」と仰っしゃいましたので見学にお連れしました。
 
画像1
画像2
画像3

『学校祭の取組』〜6組〜

 6組を覗くとたった3人。
 
 そうそう、3年生の2人は高校の体験学習に行っていますし、1年生の3人は学年合唱に一緒に入って歌っています。

 がんばって歌っていました。
 3人の歌声を聞いていて、ジーンとしました。
画像1
画像2

『学校祭の取組』〜1年その2〜

 そして、学年合唱です。

 はじめて聞きました。
 美しく歌えていました。現時点ではOKだと思います。
 でも、今後もっと大きな声を出してハーモニーを奏でる喜びを感じてほしいと思います。それを知っている2・3年生と合同練習会などをしたらどうでしょう。
画像1
画像2
画像3

『学校際の取組』〜1年〜

 学校祭に向けての取組の様子です。

 1年は今日は学年合唱の練習に頑張っていました。
 これは男女の分かれてパート練習をしているところです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp