![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132374 |
1年生 おいしいポップコーンができました
すくすく畑で収穫したイエローポップ(トウモロコシ)でポップコーンを作りました。
鍋の中でぱちぱちとはじける音を,耳を澄まして聞いている子どもたち。 音がしなくなったら,出来上がりです。 おいしそうなポップコーンができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 立山に向けて
立山宿泊学習まで1週間となりました。
今週は,しおりを見ながら 活動内容を確認したり, 係ごとに集まって 準備物を用意したりしました。 子どもたちの気持ちも 立山に向かって高まってきています! ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 消防出張所の仕組みを知り, そこで働く人の仕事を調べました。 間近で見た消防車に大興奮し, 中の仕組みまで隅々調べていました。 実際の消火活動の様子を初めて知りました。 また,火災から人々の安全を守る工夫に気付くことができました。 ご協力いただいた 向島消防出張所の皆さま, ありがとうございました! 落花生![]() 収穫してみると・・・。 不思議なことに土の中から実が出てきました。 ![]() 6年生 英語活動
6年生の英語活動です。
楽しい学習になるように,ALTとTT,担任が協力して指導に当たります。 子どもたちも学習を楽しみにしています。 ![]() ![]() 2年生 国語
2年生は国語で「動物園の獣医」というお話を学習しています。
しっかり読んで,わかったこと,思ったことなどを発表しています。 発表の仕方も上手になりました。 ノートもしっかりと書けるようになっています。 ![]() ![]() 1年生 何時でしょう
1年生は算数科で時計の学習をしています。
「時計の示している時刻は?」 「長い針と短い針の動き方の違いは?」 何気なく見ている時計ですが,時刻や時間の関係は意外と難しいものです。 きちんと時刻が読めるように,頑張って学習しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会練習
運動会の練習が始まっています。
3年生は,初めてセパレートコースでコーナーを走ります。 コースから出ないように気を付けながら,全力で走ります。 ![]() ![]() ![]() 高学年 身体測定
先週5・6年生で身体測定を行いました。
低学年で行った「けがのてあて」の内容に加えて高学年なので,難しい言葉も覚えました。 「キーゼルバッハ部位」とは,鼻の穴の近くに集まっている細かい血管が集まっている部位のことです。 この血管が傷つくと鼻血が出るのですね。 だから,鼻血を止めるにはこの部位を鼻の上から強くおさえることが大事なのです。 さあ,鼻血が出たときこれからはうまく止められるでしょうか? 運動会も近づき,けがをすることも多くなることが予想されます。 保健室に来る前にできるけがのてあてがこれからはできるといいですね。 5年生 ドッジボール大会
5年生のドッジボール大会です。
秋晴れの空の下で,全員がさわやかな汗を流しました。 みんなで,ドッジボールを楽しむことができました。 ![]() ![]() |
|