京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:57
総数:663056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

わかば畑

画像1
 わかば畑の野菜に花が咲きました。さて何の野菜でしょうか?お子さんに聞いてみてくださいね。

絵の具で遊ぼう!

画像1画像2
 『いろいろいろのほん』を読んでから実際に絵の具を使って混色を楽しみました。2つの色を混ぜるとちがう色になることに驚いたり,「きれいな色になった!」と喜んだり・・・授業時間いっぱい楽しんでいました。

手を使おう!

画像1画像2
 「自立」の時間に折り紙で紫陽花を作りました。折り紙の角と角を合わせて丁寧に折ろうと頑張って折りました。個性的でかわいらしい紫陽花ができあがりました。

歯みがき チャチャチャ ♪

砂川小学校では,
給食時間の終わりに「歯みがき チャチャチャ」の音楽が流れます。
みんなで楽しく食後の歯みがきができるように
養護の先生が工夫してくださっているのです。

今,委員会の掲示板に
「歯みがき チャチャチャ」の歌詞が掲示してあります。
昼休みには,たくさんの子どもたちが集まってきて,
CDの音楽にあわせて,
飛び跳ねたり,手をたたいたりしながら楽しくみんなで大合唱しています。

なかには,音楽に誘われて,歯みがきしながらきいている子どももいます。

「歯みがき ちゃちゃちゃ」は踊りたくなるような楽しい曲です。
ぜひ,きいてみてください。
画像1
画像2

3年 書写

画像1画像2画像3
硬筆書写をしました。
お手本をしっかり見て,ていねいにていねいに書きました。

集中して取り組むことができました。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
算数では身の回りにある空き箱や空き缶を使って図形の学習をしています。今日は,家から持ってきた箱などを組み合わせて動物や乗り物をつくりました。

1年 歯磨き指導

画像1
画像2
今日は歯磨き指導がありました。瀬戸口先生から虫歯にならないための食生活や歯磨きのやり方を教えてもらいました。みんなで実際に歯ブラシをしながら練習をしています!今日学習したことをお家でもやってみよう!

1年 本葉のかんさつ

画像1
画像2
さっそく,本葉を観察しました。

「形が 全然ちがう!」

「新しい葉っぱは なんか ふわふわしているよ」

色々な発見があったようです。

1年 本葉がでたよ

画像1
ふたばだけだったあさがお,
いよいよ本葉が出てきました。

ぐんぐん成長するあさがおに,
みんなわくわくしています。

6月の掲示

画像1
おはようございます。
昨日の委員会で,
掲示も衣替え。
6月のバージョンに変わりました。

九州は梅雨入りしたようです。
京都はもう少し先でしょうか・・・
平年ですと6月7日が梅雨入りのようです。

暑さに負けず,砂川の子どもたちは,とっても元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp