![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
これからの生き方を考えよう![]() スチューデントシティの活動を含むとても長い学習です。 将来どんな自分になりたいのか、そのためにどうしていかなければならないのか。 これからの学習で考えていきます。 自由研究・自由工作発表会
夏休みに子どもたちが作ってきた自由研究や工作をクラスのみんなに紹介しました。アイデアあふれる作品がたくさんでした。子どもたちもお友達の作品を興味深そうに見ていました。
来週の作品展にも子どもたちの作品が並びますので、ぜひご覧ください。 ![]() ツルレイシの観察
今日,理科の学習でツルレイシの観察をしました。夏休みの間に大きく育ったツルレイシの実の中から種を発見して,みんな驚きの声をあげながら観察していました。
![]() ![]() ![]() ひとまわり大きくなったね
元気なみんなの声と笑顔が教室にかえってきました。わずかひと月ほど姿を見ていなかっただけなのに、どの子たちも表情や体がひとまわりしっかりとしたようで、まぶしかったです。
早速学習もスタートです。新出漢字を学習しました。しーんとした静かな教室の中で、一字一字を集中してがんばることができていました。 さあ、まずは運動会にむけて、3年生みんなでがんばっていきましょう。 ![]() 夏休みの報告大会をしよう
今日から、再び学校生活が始まりました。
初日ということで、国語の時間に夏休みの宿題で書いてきた絵日記をもとに、一人ひとり、夏休みの報告大会をしました。前で発表ということで、少し緊張してしている様子でしたが、聞き手を意識しながら発表することができました。 また、お友達の話を聞いて、質問や感想もしっかりと伝え合うことができました。 さあ、また再びみんなで学校生活のいろいろなことをがんばっていきましょうね! ![]() ![]() 夏休みの作品![]() ![]() 久々に会った子どもたちは、 真っ黒に日焼けしていたり、夏休みの思い出を写真を見せながら話してくれたり、と どの子も楽しい夏休みを過ごせたようです。 今日の授業では夏休みの作品の補修や手直しをしました。 はがれているところを貼りなおしたり、「もう一個作ろう!」と2個目を作り始めたり。 どんな作品ができるかはお楽しみです。 夏休みの作品展に出しますので、たくさんの方に見に来ていただければと思います。 学校生活スタート!![]() ![]() ![]() 今日は登校日でした
今日は登校日でした。
教室で少しクラスごとにお話したあと、体育館に行って運動会のダンスの練習をしました。 暑い中でしたが、みんなで踊るダンスはとても楽しかったです。 今日来られなかった子も、頑張った子も、夏休み明けから運動会の練習をがんばりましょう!! ![]() ![]() 残暑お見舞い申し上げます
今日は学年登校日で、久しぶりに3年生の元気な声が教室に帰ってきました。「釣りにいってきた。」「おばあちゃんの家に行ってきた。」「自由研究がまだ残ってます。」など、次から次へと話を聞かせてくれました。
せっかくの学年登校日なので、「まっ黒なおべんとう」という絵本を読み聞かせしました。69年前の8月6日の広島で本当にあった出来事を描いている作品です。 途中にその頃の様子などもつけ足しながら進めていったのですが、真剣に耳を傾けてくれていました。 3年生なりの感じ方や受け止め方をしてくれたらという願いをこめて、読みました。 「平和」についてまたお家でも話をしてあげてくださるとうれしいです。 ![]() 登校日
久しぶりに学校に子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。4年生は,運動会でおどる予定のソーラン節のビデオを見た後,運動場でドッジボールをしました。28日(木)は全員が元気で登校してくれることを楽しみにしています!
![]() ![]() |
|