京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:56
総数:954690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

楽器を使って

画像1画像2
音楽の時間に楽器のリズム打ちをしました。

お気に入りの楽器を選んで挑戦しました。

みんな楽しく活動していました。

雨の日の休み時間

画像1画像2
今日は雨だったので教室で休み時間を過ごしました。

けん玉をしたり粘土をしたり思い思いに楽しく過ごしています。

組体操の練習が始まりました

画像1画像2画像3
今日は1人,2人技を通したあと,4人技に挑戦しました。
拍をとりながら息を合わせていました。

理科★夏休みの研究発表会

画像1
画像2
夏休みの自由研究発表会をしました。

3年生は理科の学習が始まったところで

自由研究自体も何をどうしたらよいか悩みましたが

休みの間に自分なりのテーマを決めて

上手にまとめている子がたくさんいました☆

自由研究発表会

 自由研究の発表会をしました。聞いている子どもたちも作品をどんなふうに作っているのか興味津々でした。発表した子どもたちは緊張していましたが,自分が作ったものを得意そうに見せて発表してくれました。
画像1画像2

ふれあい学習

画像1画像2
ふれあい学習を行いました。

生活の「キーワードゲーム」,音楽の「木とリス」「貨物列車」をしました。

夏休み前に子どもだけで学習していた内容です。

大人と一緒にすると,また違った面白さを発見し,とても楽しんでいました。

皆で充実した2時間を過ごしました。

図書

画像1画像2
久しぶりに図書室に行きました。

本の返却をして,新しい本を選んで借りました。

静かに集中して読書していました。

漢字学習

画像1
画像2
 夏休み明けから漢字を勉強します。初めて習う漢字は「木」です。木という字を使った言葉集めではいろいろきのつく言葉が出てきましたが,木という意味でつかわれるときに「木」を使うことを学習しました。みんな初めての漢字を書くのがうれしそうでした。

算数「かさ」

画像1画像2
「バケツに入る水のかさは,どちらが多いかな。」

1リットル升を使って比べました。

班で協力して楽しく学習していました。

漢字検定

画像1画像2
第2回漢字検定を行いました。

緊張気味に取り組んでいました。

しっかり練習したので合格できるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 5年山の家野外学習説明会

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp